ドラフトを知ると野球がもっと楽しくなる

どのチームが「人」を育て強くなるのか

23年ドラフト予想☆ソフトバンク~大型補強も3年連続のV逸…出直しの来季は「育成」と「補強」をどう進めるか

 昨年のオフはソフトバンクの独壇場だった。他球団と大争奪戦の末に日本ハムから近藤健介(横浜高~11年日④)と、DeNAから嶺井博希(亜大~13年D③)をFAで獲得し、阪神からガンケル、ロッテからオスナ、仕上げにMLBから有原航平(早大~14年日①)も入団を決め、新外国人と合わせ総額80億円の大型補強を行った。

 大補強を敢行し今季は優勝が至上命題で、2位に10ゲーム以上の差を広げるなど具体的な数字まで示されたが、首位オリックスから15.5ゲーム離され独走での3連覇を許し、ロッテとゲーム差なしの3位でシーズンが終わった。

【今シーズンのチーム成績 ※( )は昨年の成績】

 勝敗 143試合 71勝69敗3分③

 防御率…3.27④(3.07③)打率….248②(.255①)

 本塁打…104②(108②)盗塁73④(86④)

 得点…536①(555①)失点…507④(471③)

●大型補強も3年連続のV逸で、世代交代が進まずかつての強さに陰りが見え始めた

 開幕は5連勝と絶好のスタートで、序盤はオリックスとロッテと三つ巴の首位争いを繰り広げ、貯金も最大15を数えた。ただ、7月に54年振りの12連敗を喫しペナントレースから脱落し、一時は借金生活に陥った。

 終盤に持ち直したものの、残り2戦で1勝すれば2位が確定するなか、1敗1分で3位に沈んだ。昨年もあと1勝(引き分けでも)で優勝のところ、西武とロッテに連敗し優勝を逃し、かつての勝負強さが影を潜めた。

 今シーズンの数字を見ると、すべてにおいて後退している。投手陣はリーグで唯一、規定投球回数を超えた投手がおらず、投球回は石川柊太(創価大~13年育①)の125回が最高で、勝利数は有原の10勝がチーム最多だった。ガンケルは僅か5試合登板で未勝利に終わり、エース千賀滉大(メッツ)が抜けた穴は大きかった。

 リリーフ陣はモイネロが左ひじの手術で、シーズン途中に離脱したが、松本裕樹(盛岡大付高~14年①)が後半セットアッパーに定着し、オスナは防御率0点台で圧巻のパフォーマンスを見せた。ただ、先発が早いイニングで崩れることが多く、オスナまで繋げることが出来ず、結果オスナはリーグ4位の26セーブに終わった。

 攻撃陣は近藤が本塁打と打点の2冠に輝き、打率も2位と三冠王に迫る活躍をした。柳田悠岐(広島経大~10年②)は本塁打は減ったものの、確実性のある打撃で打率3割をキープし、中村晃(帝京高~07年③)と今宮健太(明豊高~09年①)が規定打席に達した。ただ、主力の顔ぶれは相変わらずで、若手の突き上げに乏しく、外国人選手が戦力にならず、デスパイネを呼び戻す荒業も効果なしで、4人で本塁打はアストゥディーヨの1本のみと燦々たる結果に終わった。

 今シーズンのチーム編成を見ると「補強」に偏り、もう一つの両輪である「育成」が疎かになっている印象を受ける。実際、いくら4軍制を敷いても、今季育成から支配下になったのが木村光(佛教大~22年育③)だけでは夢も希望も感じない。

 確かに2000年代はソフトバンクの時代と言っても過言ではなく、常勝軍団と呼ぶにふさわしいチームだった。ただ、個人的には“常勝”という言葉に縛られ、豊富な資金力を背景に他球団から選手を補強する、短期的な成果を求め安易な手法に陥っているような気がしてならない。

過渡期を迎えたチームに必要なのは、今一度、土台からチーム作りを見直すこと

 ここ数年のソフトバンクのドラフトは、決して巧いとは言えないが、充実した育成環境をベースに、指名順位に関係なく選手を抜擢し、効果的にFAを活用してチームを強くしてきた。四軍制を実現したことで、益々他球団との差が開くのではと思っていたが、短期的な成果を追ってFAや外国人選手に頼る編成になったのは残念だった。

 若手の育成に精通している理由で、二軍監督から就任した藤本監督だったが、思うように成績を残すことができなかった。結果、これまでの主力選手と補強選手に頼る形になり、期待された若手の台頭は進まず、志半ばでチームを去ることになった。 

【過去5年の主力選手 ※年数横の数字は順位】

 18年②…甲斐野央(東洋大/①・投手)

 19年②…津森宥紀(東北福祉大/③・投手)大関友久(仙台大/育②・投手)

 20年①…なし

 21年④…野村 勇(NTT西日本/④・内野手

 22年②…大津亮介(日本製鉄鹿島/②・投手)

  ↓↓

ソフトバンクの補強ポイント】 

 投 手…先発投手(高校生・大学生)

 捕 手…ポスト甲斐候補

 内野手…左打ちのスラッガーとポスト今宮候補

 外野手…強いて言えば高校生

 直近5年のドラフトはお世辞にも成果が出ているとは言えない。特に高校生は、支配下で12名(28名中)入団しているが、一軍出場が僅かに4名で、打者は野村大樹(早実高~18年③)の通算81試合が最多で、投手は田上奏大(履正社高~20年⑤)の2試合が最多と、他球団と比較しても輩出のスピードが遅い。

 ドラフトを前に、今現在12球団で唯一、支配下選手の戦力外通告がなく70名フルに選手がおり、どのポジションを重点にするか不透明だが、補強ポイントは投手で、特に不足している先発投手が中心になる。

 野手はポスト今宮や甲斐拓也(楊志館高~10年育⑥)が必要だが、今季一軍デビューの井上朋也(花咲徳栄高~20年①)や4年連続ファームの本塁打王リチャード(沖縄尚学高~17年育③)など楽しみな若手が多く、来季こそ主力に育てたい。

☆投手~先発投手(高校生・大学生)

 先発は開幕投手大関に、石川と有原、東浜巨(亜大~12年①)、和田毅早大~02年自)に加え、後半戦はスチュワートJrが先発ローテーションに定着したが、千賀のように大事な試合を任せられる選手がおらず、大型連敗の要因の一つにもなった。

 来季43歳の和田を筆頭に、主戦がいずれも30歳を超え、20歳代は大関とスチュアートJrのみで、今季リリーフに回った藤井晧哉(おかやま山陽高~14年広④)や板東湧梧(JR東日本~18年④)、ファームで好投した田上や木村光、ルーキーの松本晴(亜大~22年⑤)など若い力に期待したい。

 リリーフはオスナと松本裕、津森をが中心で、今季キャリアハイの田浦文丸(秀岳館高~17年⑤)に復調した又吉克樹(四国IL香川~13年中②)、甲斐野や大津も控え層は厚く、ここにモイネロが復帰すれば問題ない。ファームでも尾形崇斗(学法石川高~17年育①)が最多セーブを獲得し、53試合に登板した育成の中村亮太(東農大オホーツク~20年育⑧)もおり、優先は先発陣の強化になる。

 1位候補の常廣羽也斗(青学大西舘勇飛(中大)は競合覚悟の超即戦力で、常廣は大学で先発・リリーフで結果を残している。仮に外した場合も同じく完成度の高い下村海翔(青学大西舘昂汰(専大が次候補になり、最速158キロの剛速球左腕の細野晴希(東洋大や制球力の高い高太一(大商大)も上位候補に挙がる。

 さらに質の高い真っ直ぐが武器の滝田一希(星槎道都大)奪三振率の高い尾崎完太(法大))は先発左腕。上田大河(大商大)は多彩な変化球を駆使した投球術が光り、高卒4年目の広沢優(JFE東日本)も上位でリストアップしている。また、パワーピッチャーの富士隼斗(平成国際大)、緩急で打ち取る石原勇輝(明大)はリリーフの適性も高い。

 高校生では前田悠伍(大阪桐蔭高)も1位候補だが、前田も1位競合確実で、前田に代わる上位候補で日當直喜(東海大菅生高)篠崎国忠(修徳高)坂井陽翔(滝川二高)の長身右腕を抑えておきたい。

 このほか、木村優人(霞ケ浦高)や今夏の大阪大会決勝で大阪桐蔭高を完封した福田幸之介(履正社高)は他球団もマークしている逸材で、高校から投手を始めた早坂響(幕張総合高)藤原大翔(飯塚高)は伸びしろしかない。打者としても評価の高い武内涼太(星稜高)に最速151キロ左腕の仁田陽翔(仙台育英高)、中央では無名だがハッブス大起(東北高)清水麻成(樹徳高)など多彩な選手の名前が挙がる。

 地元九州からは、甲子園でも活躍した東恩納蒼(大阪桐蔭高)黒木陽琉(神村学園高)、身体能力の高い松石信八(藤蔭高)がリストアップされている。

☆捕手~ポスト甲斐候補

 FAで嶺井が加入したものの、甲斐が不動のレギュラーで、今季も139試合にマスクを被った。嶺井が二番手を務め、外野の出場がメインだった谷川原健太(豊橋中央高~15年③)が、今季は先発を含む20試合でマスクを被った。

 甲斐は来季32歳でいまが全盛期で、ファームでは打撃の良い渡邊陸(神村学園高~18年育①)と強肩の海野隆司(東海大~19年②)が若い2人が主戦で、補強を急ぐ必要はないが、経験を擁するポジションだけにポスト甲斐の準備を進めたい。

 強肩でディフェンス力の高い進藤勇也(上武大)や打撃の良い萩原義輝(流通経大)が候補だが、年齢的には高校生のほうが良く、走攻守に高いレベルの堀柊那(報徳学園高)を正捕手候補でじっくり育成したい。

内野手~左打ちのスラッガーとポスト今宮候補

 今季は一塁に中村、二塁に三森大貴(青森山田高~16年④)、三塁は栗原陵矢(春江工高~14年②)が外野からコンバートされ、骨折で離脱後は川瀬晃(大分商高~15年⑥)や野村勇が入り、遊撃は今宮とレギュラーは固まっている。

 さらに内外野守れる周東佑京(東農大オホーツク~17年育②)に牧原大成(城北高~10年育⑤)が控え層は厚く、今宮と牧原大が30歳を超えるが、全般若い選手が多く、チーム待望の右の長距離砲の井上やリチャードのも控え世代交代が進行しつつある。

 ポスト今宮としては、昨年イヒネ・イツア(誉高~22年①)を獲得しており、現時点で急ぐ必要はないが、甲子園でも活躍した横山聖哉(上田西高)山田脩也(仙台育英高)中澤恒貴(八戸学院光星高)など、今季は高校生に有望な遊撃手が多く下位指名で獲得を検討しても良い。

 一方、柳田屋近藤に次ぐスラッガーも必要で、左打ちでは高校通算31本の佐倉侠史朗(九州国際大高)や広角に打ち分ける高見澤郁魅(敦賀気比高)、チーム待望の右のスラッガー仲田侑仁(沖縄尚学高)がリストアップされている。 

☆外野手~強いて言えば高校生 

 外野は柳田が来季36歳を迎えるが、今季のように近藤とDHで併用し、柳町達(慶大~19年⑤)や上林誠知(仙台育英高~13年④)、ルーキーの生海(東北福祉大~22年③)も控え、年齢構成も悪くなく補強を急ぐ必要はない。

 今年は外野手の候補が少なく、投手と二刀流の田中大聖(太成学院大)が候補に挙がっているが、それよりもファームで本塁打6本の川村友斗(仙台大~21年育②)や俊足の仲田慶介(福岡大~21年育⑭)を支配下にするほうが先決だと思う。

●上位候補は即戦力投手と将来のエース候補!外国人野手全滅でスラッガーも欲しい

 1位指名は常廣羽也斗(青学大)と西舘勇飛(中大)が有力だが、いずれも競合必至で、常廣は広島が既に指名を公表している。いくら大学生投手が豊作とは言え、やはりSランクの投手を獲得したい。2~3位でも即戦力投手に将来のエース候補を抑えておきたく、今年は上位から投手で固めても良いと思う。

 野手は急を要するポジションはなく、特に外野手は必要ない。ポスト甲斐や今宮で、高校生を中心に捕手と今年豊富な遊撃手や、ポスト柳田・近藤の左打ちのスラッガーなど、主力の世代交代に備えた補強をしたい。

【指名シミュレーション】

      (Aパターン)           (Bパターン)

 1位~常廣羽也斗(青学大・投手)    西舘勇飛(中大・投手)

 2位~堀 柊那(報徳学園高・捕手)   日當直喜(東海大菅生高・投手)

 3位~冨士隼斗(平成国際大・投手)   佐倉侠史朗(九州国際大高・内野手

 4位~藤原大翔(飯塚高・投手)     石原勇輝(明大・投手)

 5位~仲田侑仁(沖縄尚学高・内野手)  田中大聖(太成学院大・投手/外野手) 

 6位~仁田陽翔(仙台育英高・投手)   松石信八(藤蔭高・投手)       

 おススメの選手は、高校ナンバーワン捕手の堀柊那(報徳学園高)で、強肩で一塁送球は2秒を切り、高校通算14本塁打で長打力もある。日本を代表するキャッチャーの甲斐から学ぶ点は多く、正捕手とは言わず、侍ジャパンの司令塔を目指して欲しい。