ドラフトを知ると野球がもっと楽しくなる

どのチームが「人」を育て強くなるのか

序盤戦を振り返り~こういうトレードはどうでしょう?パ・リーグ編

 久しぶりに投稿した翌日に、まさかトレードが成立するとは思いませんでした。先発投手不足のDeNAはロッテから有吉優樹を獲得し、ロッテはリリーフ強化で国吉佑樹とのトレードが成立した。ともに補強ポイントを抑えたトレードになった。それにしても投手のタイプは違うが、名前がここまで似通るトレードもあまり記憶がない。

 そしてその翌日に、今度はまたまたロッテ絡みで、外野手の加藤翔平と中日の強肩捕手・加藤匠馬のトレードが成立。今度は同姓のトレードになり、2日連続でインパクトのあるトレードになった。

 また、リリーフ陣強化を目指す阪神ソフトバンクから二保旭を獲得し、ソフトバンクは地元出身の右の長距離砲・中谷将大を獲得し、両チームとも補強ポイントを抑えた良いトレードになった。

 そして楽天が巨人からベテラン捕手の炭谷銀仁朗を金銭トレードで獲得した。若い捕手の多い楽天のなかで、炭谷の存在は間違いなくプラスになるだろう。

 ペナントレースももうじき半分を消化するなか、パ・リーグは現状で残念ながら日本ハムが1弱で、首位オリックスから11ゲーム差とペナント争いから脱落しつつある。そのオリックスから5位の西武までが6ゲーム差の混戦状態で、まだまだ分からない。

 連覇を狙うソフトバンク、西武が2年振りにペナントを奪い返すか、楽天は先回の日本一から8年振りの優勝を狙う。オリックスは実に25年振り、ロッテは16年振りだが、勝率1位となると1974年以来47年振りのペナント制覇になる。

 

オリックス … 防御率3.37②(3,97③)打率,257①(,247④)

 交流戦が始まる前は5位だったが、交流戦2度目の優勝を果たすと、そのまま11連勝で一気に首位に躍り出た。投手では山本由伸(都城高~16年④)、野手では吉田正尚青学大~15年①)とリーグはおろか、日本を代表する選手を抱えながらチーム成績は今一つだったが、ようやく投打がかみ合いだした。

 オリックス躍進の要因は、投手では2年目の宮城大弥(興南高~19年①)が抜群の安定感で、左のエースとして山本と2枚看板になったこと。野手では杉本裕太郎(JR西日本~15年⑩)が覚醒し、既に前半戦で過去5年の成績を超えてしまった。この2人の活躍が大きな上積みになり、パ・リーグの台風の目になりつつある。

 元々、投手陣は悪くなく先発は山本と宮城に加えて、山岡泰輔(東京ガス~16年①)に田嶋大樹(JR東日本~17年①)がローテーションを守り、増井浩俊東芝~09年日⑤)や山崎福也(明大~14年①)を加えた布陣は強力で、連敗しない投手が揃っていることは心強い。

 課題はリリーフ陣で、クローザーはベテランの平野佳寿京産大~05年希)が務め、ヒギンスに若手の漆原大晟(新潟医療福祉大~18年育①)と村西良太(近大~19年③)、左は富山凌雅(トヨタ自動車~18年④)と能見篤史大阪ガス~05年神希)にロングリリーフもできる山田修義(敦賀気比高~09年③)が揃っているが、勝ちパターンが定まっておらず、ここは早急に固めたいところだ。

 野手は意外だが、規定打席に達しているのは吉田正と杉本、宗佑磨(横浜隼人高~14年②)しかいない。ただ、売り出し中の2年目の紅林弘太郎(駿河総合高~19年②)にベテランのT-岡田(履正社高~05年①)が元気で、しぶとい福田周平(NTT東日本~17年③)が戻り、モヤとロメロの外国人選手が機能すればさらに得点力は向上する。

 補強ポイントは投手ではクローザーが欲しいところだが、さすがにこの時季で後ろを任せられる選手のトレードは難しく、現状メンバーでやり繰りするしかない。あるとすれば外国人選手の補強で、阪神エドワーズはブルペン陣に厚みを増す。

 野手では支配下登録が5名しかいない捕手と、リーグ最少の盗塁数を改善したい。捕手では、支配下登録の人数の多いチームから、中日の大野奨太楽天の足立祐一、ロッテの江村直也などは守備型のベテラン捕手でベンチの層を厚くする。

 オリックスには走れる選手は多くいるが、いずれも打撃に難があり、打てる選手で探してみたが、ここもさすがに難しかった。一方で若手に移行しているチーム事情から、西野真弘(JR東日本~14年⑦)や大城滉二(立大~15年③)などはベンチを温めているのは勿体ないと思う。

 

◆楽 天 … 防御率3.47③(昨年4,19⑤)打率,246④(昨年,258①)

 昨秋のドラフトで早川隆久(早大~20年①)を4球団競合のなか獲得でき、開幕前に先回の日本一の立役者の田中将大駒大苫小牧高~06年①)が加わり、投手陣は厚みを増した。涌井秀章(横浜高~04年西①)に則本昂大三重中京大~12年②)、岸孝之東北学院大~06年西希)の実績十分の選手がローテーションを守り、瀧中瞭太(ホンダ鈴鹿~19年⑥)を加えた先発陣はリーグナンバーワンの布陣だ。

 リリーフ陣は松井裕樹桐光学園高~13年①)がリーグ最多の21セーブを挙げているが、松井まで繋ぐ形が定まっていない。宋家豪や酒居知史(大阪ガス~16年②)、安楽智大済美高~14年①)の勝ちパターン投手を都度起用していくことになる。

 昨年、リーグ1位の得点力を誇った打線は、今年は少し物足りない。チーム打率、本塁打、盗塁数すべて5位と、優勝候補に挙げられながら、なかなか頭一つ抜け出ないのは、この辺りに要因があると言える。

 野手では浅村栄斗(大阪桐蔭高~08年西③)を筆頭に、鈴木大地東洋大~11年ロ③)と島内宏明(明大~11年⑥)、小深田大翔(大阪ガス~19年①)、茂木栄五郎(早大~15年③)、辰巳涼介(立命大~18年①)が規定打席を達している。

 もう間もなく規定打席に達する岡島豪郎(白鷗大~11年④)は陰の首位打者、島内は現在打点王と勝負強い打撃を見せているが、昨年本塁打王の浅村は7本塁打、茂木も打率下位で低迷している。2年目の小深田もスタートから苦戦し、打撃が課題の辰巳もなかなか数字が上がらない。

 左打者の多い打線も相変わらずで、新外国人のディクソンやカスティーヨ、シーズン前に獲得した横尾俊健(慶大~15年⑥)も定位置を獲得するまでは至っておらず、打線は思いのほか課題が多い。

 ただ、現在補強を急ぐ必要はない。浅村や茂木がこのまま終わる訳はないし、故障で出遅れた銀次(盛岡中央高~05年③)が一軍に戻り、黒川史陽(智弁和歌山高~19年②)の若手の活躍も底上げになっている。

 しいて言えば、左のリリーフと右打者の補強が必要で、豊富な先発投手陣やタイプの似た左打者となら成立するのではないだろうか?左投手が豊富なチームからだと、巨人の高木京介やDeNAの石田健大、中日の岡田俊哉日本ハム公文克彦などは豊富な左打者となら成立しそうだ。右打者では広島の堂林翔太は内外野守ることができ、投手力が課題の広島ならともに良いトレードになると思う。

 

ソフトバンク … 防御率3.18①(昨年2,92①)打率,249②(昨年,249③)

 毎年、恒例となりつつあるが今年もベストメンバーが揃わない。現状ではエースの千賀滉大(蒲郡高~10年育④)とクローザーの森唯斗三菱自動車倉敷~13年②)が故障で離脱し、モイネロもオリンピック予選参加でチームを離れている。

 野手では主砲のグラシアルとリードオフマンの周東佑京(東農大オホーツク~17年育②)を故障で欠き、デスパイネもまだ戻ってこない。ここまで主力を欠きながら、何とか3位をキープしているのはさすがの選手層の厚さと言える。

 投手では石川柊太(創価大~13年育①)を筆頭に、和田毅早大~02年自)と武田翔太宮崎日大高~11年①)、日本ハムから加入したマルティネスがローテーションを守守っている。そこに東浜巨(亜大~12年①)が戻り、千賀も復帰間近で先発陣は光が見えた。

 森とモイネロを欠いても、強力リリーフ陣は万全で、岩嵜翔市立船橋高~07年①)がクローザーを務め、左キラーの嘉弥真新也(JX-ENEOS~11年⑤)に若手の津森宥紀(東北福祉大~19年③)、泉圭輔(金沢星陵大~18年⑥)に板東湧悟(JR東日本~18ン円④)が十分に穴を埋めている。

 野手では柳田悠岐(広島経大~10年②)を中心に、栗原陵矢(春江工高~14年②)と中村晃(帝京高~07年③)、甲斐拓也(楊志館高~10年育⑥)と松田宣浩(亜大~05年希)が規定打席を達している。ただ、柳田と栗原以外は数字が今一つで、このチャンスを掴む若手の台頭も乏しい。

 ようやく三森大貴(青森山田高~16年④)や谷川原健太(豊橋中央高~15年③)が出番を増やしてきたが、相変わらず長谷川勇也専大~06年⑤)や明石健志山梨学院大高~03年④)、川島慶三九州国際大~05年日③)のベテラン頼みは変わっていない。 今回、豊富な投手陣から二保旭(九州国際大高~08年育②)を放出し、阪神からスラッガーの中谷将大を獲得したのはこういった経緯もあったのだろう。

 現状、補強を急ぐ必要はない。ただ、主力が軒並み30歳を越え、数年前から言われている若手の台頭が栗原以外見えないなか、将来の投資も考えてトレードを行ってみても面白い。ロッテの平沢大河や日本ハムの平沼翔太、DeNAの細川成也に関根大気など今一つ伸び切れていない高卒野手を狙ってみてはどうだろうか?

 ともに投手陣が不足しているチームなので、奥村政稔(三菱日立パワーシステムズ~18年⑦)や川原弘之(福岡大大濠高~09年②)、椎野新(国士館大~17年④)などファームで好投している投手がおり、仮に放出してもホークスはビクともしない布陣が揃っている。 

 

◆ロッテ … 防御率3.96⑤(3,81②)打率,248③(,235⑥)

 打つほうは問題ない。昨年、貧打に苦しんだ打線が、打率と本塁打数はリーグ3位、盗塁はリーグ1位で長打力も機動力も持ち合わせ、333得点は12球団で最多だ。問題は投手力で、チーム防御率は一時期4点台を超え、特に先発投手陣が悪く昨年リーグ2位の投手陣が今年は機能していない。

 現状、エースがいない。石川歩(東京ガス~13年①)は肘の手術で今シーズン絶望、昨年10勝の美馬学東京ガス~10年楽②)も不振で再調整している。期待され開幕投手を務めた二木康太(鹿児島情報高~13年⑥)も3勝とエースには程遠い。岩下大輝(星稜高~14年③)と小島和哉(早大~18年③)が頑張っているが、先発陣の軸になる投手がいないのは、後半戦に向けて厳しく、美馬と二木の復調が待ち遠しい。

 リリーフは相変わらず左投手が不足しているが、クローザーの益田直也関西国際大~11年④)がリーグ2位の19セーブを挙げ、佐々木千隼(桜美林大~16年①)がセットアッパーに定着し、ハーマンや小野郁(西日本短大高~14年楽②)が昨年に続きリリーフ陣を支えている。ここに故障で離脱中だが、唐川侑己(成田高~07年①)が戻れば盤石なリリーフ陣が形成できる。

 攻撃陣は、マーティンが本塁打18本、レアードが16本と両外国人が期待通りの働きを見せている。ここに不動のリードオフマン荻野貴司トヨタ自動車~09年①)、チームリーダーの中村奨吾(早大~14年①)が好調を維持し、藤岡裕大(トヨタ自動車~17年②)と安田尚憲(履正社高~17年①)の6人が規定打席に達しており、これは楽天と並んで最多だ。

 正捕手の田村龍弘光星学院高~12年③)が戻り、リーグ2位の盗塁数の和田康士朗(BC富山~17年育①)などタレントは揃っており、攻撃陣は後半戦も相手に十分プレッシャーを与える布陣が揃っている。

 戦力補強にはすでに動いており、リリーフ陣の強化で国吉佑樹秀岳館高~09年横育①)、田村不在に備え加藤匠馬(青学大~14年中⑤)を獲得、先発の補強で元中日の左腕ロメロを獲得している。

 補強ポイントは先発と左のリリーフだが、優先は先発強化になる。佐々木朗希(大船渡高~19年①)がいて、来年には種市篤暉(八戸工大一高~16年⑥)が戻ってくるが、後半戦を考えると経験のあるベテラン先発が欲しい。阪神中田賢一や中日の松葉貴大パ・リーグ経験があり、広島の野村祐輔もまだ衰える歳ではない、同一リーグでは日本ハムの金子弐大がおり、いずれのチームも豊富な外野手とのトレードなら成立しそうな気がする。

 

◆西 武 … 防御率4.00⑥(4,28⑥)打率,245⑤(,238⑤)

 開幕からベストメンバーが揃わず、波に乗れない前半戦だったが、若手の活躍もありペナントレースに食らいついている。ただ、数字だけ見れば投打に厳しく、ここ数年の課題のチーム防御率は今年も最下位…。恐れられた自慢の打線も、打率は5位、盗塁数こそ2位だが、本塁打数は4位、そして得点は5位と陰りが見え始めている。

 投手陣は高橋光成前橋育英高~14年①)と今井達也(作新学院高~16年①)が二枚看板になり、松本航(日体大~18年①)も安定感のある投球を見せている。ただ、この後に続く先発が不足しており、戻ってきたニールも勝ち星に恵まれず、平井克典(ホンダ鈴鹿~16年⑤)は二軍調整中で、仮に平井が戻っても枚数不足は否めない。

 リリーフ陣には、39試合連続無失点の日本新記録を打ち出した平良海馬(八重山商工高~17年④)がいるが、昨年無敗だったクローザーの増田達至(NTT西日本~12年①)は二軍調整中、勝ちパターンだったギャレットや森脇亮介(セガサミー~18年⑥)も昨年ほどの安定感はない。このチャンスを掴む若手投手の台頭も乏しく、今年も残念ながら投手陣に光明が見えてこない。

 野手陣は森友哉大阪桐蔭高~13年①)と源田壮亮トヨタ自動車~16年③)は、さすがの成績を残しているが、山川穂高(富士大~13年②)や中村剛也大阪桐蔭高~01年②)、栗山巧(育英高~01年④)は本調子と言えず、外崎修汰(富士大~14年③)の復帰を刺激にして主力の復調に繋げていきたい。

 それでも若手の呉念庭第一工大~15年⑦)や愛斗(花咲徳栄高~14年④)が規定打席に達し、レギュラーを掴む勢いの活躍を見せている。残念ながらケガで離脱したが若林楽人(駒大~20年④)も一番に定着し、離脱後は岸潤一郎(四国IL徳島~19年⑧)が穴を埋めている。

 やはり課題は投手陣の補強になる。先発では中日の笠原祥太朗に岡野祐一郎、楽天釜田佳直がファームで好成績を残している。リリーフではソフトバンクの奥村政稔に椎野新、中日の佐藤優阪神エドワーズなどは是非とも一軍で観てみたい投手だ。

 打線が課題の中日となら、川越誠司(北海学園大~15年②)や佐藤龍世(富士大~18年⑦)のスラッガーは欲しがるし、楽天は右打者、中谷を放出した阪神は野手が欲しいところで、成立の可能性は高い。忘れてならないのは楽天牧田和久で、現在はファームで投げているが、古巣への電撃復帰などはファンは感涙ものだと思う。

 

日本ハム … 防御率3.72④(4,02④)打率,228⑥(,249②)

 今年、苦戦を予想したが、ここまで悪くなるとは想定外だった。いまは西武も借金生活だが、数日前はパ・リーグの借金丸抱えで断トツの最下位である。とにかく打てなくチーム打率、228、本塁打数41本、226得点も12球団で最下位なのだが、ここまで外国人選手の補強もトレードもなく、なぜ全く手を打たないのか不思議でしょうがない。

 当初はエース有原航平(現レンジャース)が抜けた投手陣が不安だったが、上沢直之専大松戸高~11年⑥)が6勝を上げ、ルーキー伊藤大海(苫小牧駒大~20年①)も防御率3位の好成績を上げ有原の穴を埋めている。このほかに加藤貴之(新日鉄住金~15年②)にバーヘイゲン、シーズン開始前のトレードで獲得した池田隆英(創価大~16年楽②)がローテーションを守り先発陣はシーズン前の不安を払拭している。

 リリーフ陣は杉浦稔大国学院大~13年ヤ①)がリーグ3位の15セーブを上げ、堀瑞樹(広島新庄高~16年①)にロドリゲス、河野竜生(JFE西日本~19年①)が勝ちパターンを担っており、宮西尚生関学大~07年③)や玉井大翔(新日鉄住金~16年⑧)など経験のある選手が復調すれば僅差でも勝負できる布陣になる。

 やはり課題は野手で、近藤健介(横浜高~11年④)が孤軍奮闘しているが、西川遥輝智弁和歌山高~10年②)と渡邊諒(東海大甲府高~13年①)は打率下位に低迷し、中田翔大阪桐蔭高~07年①)と大田泰示東海大相模高~08年巨①)、ムードメーカーの杉谷拳士(帝京高~08年⑥)も一軍にいない。外国人も不発、かつて育成の日本ハムと言われたが、このチャンスを掴む若手も今ひとつで、本当にモタモタしていたらこのままシーズンが終わってしまうのに、どうするのだろうと思う。

 補強ポイントはやはり野手で、打線に比べるとまだ投手のほうが良いので、投手陣が不足しているチームから選んでみた。長打力ならロッテの井上晴哉に西武の佐藤龍世、広島の堂林翔太がおり、渡邊以外レギュラーのいない内野手なら、ロッテの平沢大河やDeNAの伊藤裕季也、ヤクルトの奥村展征がファームでチャンスを窺っている。特に佐藤などは、レアード移籍以降レギュラー不在の三塁手かつ地元出身で、個人的には是非獲得に動いてほしい。