ドラフトを知ると野球がもっと楽しくなる

どのチームが「人」を育て強くなるのか

21年 夏の甲子園 ドラフト有力選手紹介

 2年振りに夏の甲子園大会が開催される。今年のドラフトは高校生投手が豊富の年と言われ、上位候補が揃っている。1位指名が予想されている森木大智(高知高)や小園健太(市和歌山高)、春のセンバツで評価を上げた達孝太(天理高)やセンバツ優勝の石田隼都(東海大相模高)などが地区予選で姿を消し、野手でも阪口楽(岐阜第一高)や吉野創士(昌平高)は、遂に甲子園でプレーを見ることは出来なかった。

 ただ、夏の甲子園大会は、16年の今井達也(作新学院高→西武)や18年の吉田輝星(金足農高日本ハム)など、大会前はほぼ無名だった選手や、15年のオコエ瑠偉関東一高楽天)も下位指名候補が大会を通して急成長して1位指名選手になるなど、一気に評価が変わる場でもある。今年もどんな熱戦が繰り広げられ、私たちの胸を熱くしてくれるか期待したい。

◆第1日

 ①日大山形(山形)vs 米子東(鳥取

 ②新田(愛媛)  vs 静岡(静岡)

 ③東明館(佐賀) vs 日本航空(山梨)

 第1日には、静岡高の高須大雅(投手)が登場する。190センチの長身から,キレのある最速146キロを投げる右の本格派で、73年の準優勝以来の上位進出を狙う。開幕戦に登場する日大山形高の滝口琉偉(内野手も、投手も務め前評判の高い選手だ。

◆第2日

 ①智弁学園(奈良)vs 倉敷商(岡山)

 ②広島新庄(広島)vs 横浜(神奈川)

 ③高岡商(富山) vs 松商学園(長野)

 ④東北学院(宮城)vs 愛工大名電(愛知)

 優勝候補の智弁学園愛工大名電が、実力校の横浜が登場する第2日には、ドラフト候補選手が多数登場する。

 優勝候補の智弁学園高の注目は、1年夏から名門校で4番を任されていた前川右京(外野手)で、大会屈指のスラッガー。パワーよりもむしろ技術で逆方向に長打が打て、主将で右の長距離砲の山下陽輔(内野手とともに強力打線をけん引する。Wエース西村王雅(投手)は最速148キロの左腕で、気迫を前面に打ち出した投球が持ち味。小畠一心(投手)は西村の後を受け継ぐ場面が多いが、完投能力もある注目の右腕。その智弁学園を迎える倉敷商高の永野司(投手)は、小柄ながらキレのある変化球を駆使し、打者と真っ向勝負の強心臓な左腕で、チームカラーの粘り強いディフェンスで金星を狙う。

 第2試合に登場する広島新庄高の花田侑樹(投手)も注目の右腕。最速144キロながら、回転数抜群のノビのあるストレートと、精度の高いカットボールと落差の大きいフォークが武器で強力打線に挑む。横浜高の金井慎之介(投手)は、最速148キロの左腕だが、投手よりも打撃が評価されているチームの要で、強力横浜打線の主軸を担い、実力校同士の対決の試合に注目したい。

 第4試合の愛工大名電高には3人の好投手が控える。寺嶋大希(投手)は最速147キロの伸びのあるストレートが武器の速球派で、野嵜健太(投手)は変化球も多彩なパワーピッチャー。左腕の田村俊介(投手・外野手)は最速140キロ後半のストレートを武器に1年生から主戦を任されており、加えて打者としての評価も高い。

◆第3日

 ①明桜(秋田)  vs 帯広農(北北海道)

 ②県岐阜商(岐阜)vs 明徳義塾(高知)

 ③神戸国際(兵庫)vs 北海(南北海道

 ④小松大谷(石川)vs 高川学園(山口)

 第3日には、今大会ナンバーワン投手のノースアジア大明桜高の風間球打(投手)が登場する。最速150キロを超える本格派右腕で、最後の夏に甲子園でその剛腕が披露される。地区大会では防御率0.69の圧倒的な数字を残しており、球速に目を奪われがちだが変化球の精度も高く、金農旋風の再来なるか、東北初の優勝に地元の期待が高まる。

 第2試合は一回戦屈指の好カードで、強肩強打の県岐阜商高の高木翔斗(捕手)は、世代ナンバーワン捕手の攻守の要。完投能力の高い、注目のサウスポー野崎慎裕(投手)をリードする。森木に投げ勝った明徳義塾高の代木大和(投手)は、多彩な変化球とコントロールも良いタフネスな左腕で、非凡な打撃も注目されている。

 第3試合のカードは春のセンバツの再戦になり、大会ナンバーワン左腕との呼び声も高い北海高の木村大成(投手)が雪辱のマウンドに立つ。落差の大きいスライダーとゲームメークに長けた投球術に加え、球速も150キロを超え、地区大会が今一つだっただけに甲子園で結果を残したい。昨秋のリードオフマンから、勝負強さで4番に座る宮下朝陽(内野手も注目の選手だ。木村と投げ合った神戸国際大付高の阪上翔也(投手・外野手)は、今夏は打者としての出場が多く、木村vs阪上は注目の対戦になる。

◆第4日

 ①長崎商(長崎) vs 熊本工(熊本)

 ②専大松戸(千葉)vs 明豊(大分)

 ③阿南光(徳島) vs 沖縄尚学(沖縄)

 ④鹿島学園(茨城)vs 盛岡大付(岩手)

 センバツ準優勝の優勝候補の明豊高が第2試合に登場する。本格派右腕の京本真(投手)は、身長189センチから最速146キロの右の本格派に、左腕の太田虎次朗(投手)が控える。この総合力の高いチームに、専大松戸高のエース深沢鳳介(投手)が挑む。深沢はスリークオーターから最速144キロの投げる右腕で、両コーナーに投げ分ける制球力が評価されていおる。主軸の吉岡道泰(外野手)は勝負強い1番打者で、元々中軸を打った長打力もあり、明豊相手にどういった打撃を見せてくれるか楽しみだ。

 第4試合に登場する盛岡大付高の松本龍哉(内野手は、今大会で最多の高校通算64本塁打スラッガーで、地区大会を圧倒した打線の主軸を担う。

◆第5日

 ①大阪桐蔭(大阪)vs 東海大菅生西東京

 ②近江(滋賀)  vs 日大東北(福島)

…ここから2回戦

 ③西日短大(福岡)vs 二松学舎(東東京)

 ④京都国際(京都)vs 前橋育英(群馬)

 今年の大阪桐蔭高もタレントが揃っている。エースの松浦慶斗(投手)は最速150キロ左腕で、不本意だったセンバツの借りを返したい。地区大会での登板はなかったが関戸康介(投手)も150キロを超える逸材で、甲子園での再起を期待したい。打者では地区大会で打率6割超えの池田陵真(外野手)は、広角に打ち分ける打撃と、リーダーシップが高く評価され、宮下隼輔(内野手も中学時代から大舞台を経験し、今年も投打の逸材が揃っている。その大阪桐蔭を迎え撃つ東海大菅生高のエースが左腕の本田峻也(投手)で、強力打線をどう封じ込むか注目したい。

 第3試合に登場する二松学舎大付高の秋山正雲(二松学舎大付高)は、激戦の東東京大会をストレートとチェンジアップを軸に、内角を強気に攻めていく投球で相手チームを圧倒した左腕で、決勝では強打の関東一高が手も足も出なかった。打者としても評判の高く、一気に大会の主役に躍り出る可能性を秘めている。

 第4試合には、走攻守三拍子揃った前橋育英高の皆川岳飛(外野手)に注目したい。群馬大会では3戦連発の本塁打を放ち、逆方向に力強く打てるパワーも兼ね備えている。

◆第6日

 ①智弁和歌山(和歌山)vs 宮崎商(宮崎)

 ②作新学院(栃木)  vs 高松商(香川)

 ③樟南(鹿児島)   vs 三重(三重)

 ④日本文理(新潟)  vs 敦賀気比(福井)

 第一試合の智弁和歌山高も優勝候補の一角。エースの中西聖輝(投手)は、安定感のある投球で継投が勝ちパターンのチームの投手陣の大黒柱。名門校で1年から4番を打っている徳丸天晴(外野手)は、飛距離が魅力の右の長距離砲で伝統の強力打線を引っ張る。

◆第7日

 ①弘前聖愛(青森)vs 石見智翠館(山口)

 ②浦和学院(埼玉)vs 日大山形と米子東の勝者

 

 今大会の優勝候補の筆頭は大阪桐蔭(大阪)と言われ、投打にタレントが揃っている智弁学園(奈良)と智弁和歌山(和歌山)、愛工大名電(愛知)、県岐阜商(岐阜)に、総合力の高い明豊(大分)と東海大菅生西東京)、浦和学院(埼玉)の評価が高く、いきなり初戦で大阪桐蔭東海大菅生が激突する。

 好投手がいるノースアジア大明桜(秋田)や北海(南北海道)、二松学舎大付(東東京)も上位進出する地力を備えており、どのチームが全国制覇を成し遂げるか、夏のドラマに期待したい。

【今大会の注目選手5人】

 ①風間球打(ノースアジア大明桜高・投手)

 ②木村大成(北海高・投手)

 ③前川右京(智弁学園高・外野手)

 ④松浦慶斗(大阪桐蔭高・投手)

 ⑤高木翔斗(県岐阜商・捕手)

序盤戦を振り返り~こういうトレードはどうでしょう?パ・リーグ編

 久しぶりに投稿した翌日に、まさかトレードが成立するとは思いませんでした。先発投手不足のDeNAはロッテから有吉優樹を獲得し、ロッテはリリーフ強化で国吉佑樹とのトレードが成立した。ともに補強ポイントを抑えたトレードになった。それにしても投手のタイプは違うが、名前がここまで似通るトレードもあまり記憶がない。

 そしてその翌日に、今度はまたまたロッテ絡みで、外野手の加藤翔平と中日の強肩捕手・加藤匠馬のトレードが成立。今度は同姓のトレードになり、2日連続でインパクトのあるトレードになった。

 また、リリーフ陣強化を目指す阪神ソフトバンクから二保旭を獲得し、ソフトバンクは地元出身の右の長距離砲・中谷将大を獲得し、両チームとも補強ポイントを抑えた良いトレードになった。

 そして楽天が巨人からベテラン捕手の炭谷銀仁朗を金銭トレードで獲得した。若い捕手の多い楽天のなかで、炭谷の存在は間違いなくプラスになるだろう。

 ペナントレースももうじき半分を消化するなか、パ・リーグは現状で残念ながら日本ハムが1弱で、首位オリックスから11ゲーム差とペナント争いから脱落しつつある。そのオリックスから5位の西武までが6ゲーム差の混戦状態で、まだまだ分からない。

 連覇を狙うソフトバンク、西武が2年振りにペナントを奪い返すか、楽天は先回の日本一から8年振りの優勝を狙う。オリックスは実に25年振り、ロッテは16年振りだが、勝率1位となると1974年以来47年振りのペナント制覇になる。

 

オリックス … 防御率3.37②(3,97③)打率,257①(,247④)

 交流戦が始まる前は5位だったが、交流戦2度目の優勝を果たすと、そのまま11連勝で一気に首位に躍り出た。投手では山本由伸(都城高~16年④)、野手では吉田正尚青学大~15年①)とリーグはおろか、日本を代表する選手を抱えながらチーム成績は今一つだったが、ようやく投打がかみ合いだした。

 オリックス躍進の要因は、投手では2年目の宮城大弥(興南高~19年①)が抜群の安定感で、左のエースとして山本と2枚看板になったこと。野手では杉本裕太郎(JR西日本~15年⑩)が覚醒し、既に前半戦で過去5年の成績を超えてしまった。この2人の活躍が大きな上積みになり、パ・リーグの台風の目になりつつある。

 元々、投手陣は悪くなく先発は山本と宮城に加えて、山岡泰輔(東京ガス~16年①)に田嶋大樹(JR東日本~17年①)がローテーションを守り、増井浩俊東芝~09年日⑤)や山崎福也(明大~14年①)を加えた布陣は強力で、連敗しない投手が揃っていることは心強い。

 課題はリリーフ陣で、クローザーはベテランの平野佳寿京産大~05年希)が務め、ヒギンスに若手の漆原大晟(新潟医療福祉大~18年育①)と村西良太(近大~19年③)、左は富山凌雅(トヨタ自動車~18年④)と能見篤史大阪ガス~05年神希)にロングリリーフもできる山田修義(敦賀気比高~09年③)が揃っているが、勝ちパターンが定まっておらず、ここは早急に固めたいところだ。

 野手は意外だが、規定打席に達しているのは吉田正と杉本、宗佑磨(横浜隼人高~14年②)しかいない。ただ、売り出し中の2年目の紅林弘太郎(駿河総合高~19年②)にベテランのT-岡田(履正社高~05年①)が元気で、しぶとい福田周平(NTT東日本~17年③)が戻り、モヤとロメロの外国人選手が機能すればさらに得点力は向上する。

 補強ポイントは投手ではクローザーが欲しいところだが、さすがにこの時季で後ろを任せられる選手のトレードは難しく、現状メンバーでやり繰りするしかない。あるとすれば外国人選手の補強で、阪神エドワーズはブルペン陣に厚みを増す。

 野手では支配下登録が5名しかいない捕手と、リーグ最少の盗塁数を改善したい。捕手では、支配下登録の人数の多いチームから、中日の大野奨太楽天の足立祐一、ロッテの江村直也などは守備型のベテラン捕手でベンチの層を厚くする。

 オリックスには走れる選手は多くいるが、いずれも打撃に難があり、打てる選手で探してみたが、ここもさすがに難しかった。一方で若手に移行しているチーム事情から、西野真弘(JR東日本~14年⑦)や大城滉二(立大~15年③)などはベンチを温めているのは勿体ないと思う。

 

◆楽 天 … 防御率3.47③(昨年4,19⑤)打率,246④(昨年,258①)

 昨秋のドラフトで早川隆久(早大~20年①)を4球団競合のなか獲得でき、開幕前に先回の日本一の立役者の田中将大駒大苫小牧高~06年①)が加わり、投手陣は厚みを増した。涌井秀章(横浜高~04年西①)に則本昂大三重中京大~12年②)、岸孝之東北学院大~06年西希)の実績十分の選手がローテーションを守り、瀧中瞭太(ホンダ鈴鹿~19年⑥)を加えた先発陣はリーグナンバーワンの布陣だ。

 リリーフ陣は松井裕樹桐光学園高~13年①)がリーグ最多の21セーブを挙げているが、松井まで繋ぐ形が定まっていない。宋家豪や酒居知史(大阪ガス~16年②)、安楽智大済美高~14年①)の勝ちパターン投手を都度起用していくことになる。

 昨年、リーグ1位の得点力を誇った打線は、今年は少し物足りない。チーム打率、本塁打、盗塁数すべて5位と、優勝候補に挙げられながら、なかなか頭一つ抜け出ないのは、この辺りに要因があると言える。

 野手では浅村栄斗(大阪桐蔭高~08年西③)を筆頭に、鈴木大地東洋大~11年ロ③)と島内宏明(明大~11年⑥)、小深田大翔(大阪ガス~19年①)、茂木栄五郎(早大~15年③)、辰巳涼介(立命大~18年①)が規定打席を達している。

 もう間もなく規定打席に達する岡島豪郎(白鷗大~11年④)は陰の首位打者、島内は現在打点王と勝負強い打撃を見せているが、昨年本塁打王の浅村は7本塁打、茂木も打率下位で低迷している。2年目の小深田もスタートから苦戦し、打撃が課題の辰巳もなかなか数字が上がらない。

 左打者の多い打線も相変わらずで、新外国人のディクソンやカスティーヨ、シーズン前に獲得した横尾俊健(慶大~15年⑥)も定位置を獲得するまでは至っておらず、打線は思いのほか課題が多い。

 ただ、現在補強を急ぐ必要はない。浅村や茂木がこのまま終わる訳はないし、故障で出遅れた銀次(盛岡中央高~05年③)が一軍に戻り、黒川史陽(智弁和歌山高~19年②)の若手の活躍も底上げになっている。

 しいて言えば、左のリリーフと右打者の補強が必要で、豊富な先発投手陣やタイプの似た左打者となら成立するのではないだろうか?左投手が豊富なチームからだと、巨人の高木京介やDeNAの石田健大、中日の岡田俊哉日本ハム公文克彦などは豊富な左打者となら成立しそうだ。右打者では広島の堂林翔太は内外野守ることができ、投手力が課題の広島ならともに良いトレードになると思う。

 

ソフトバンク … 防御率3.18①(昨年2,92①)打率,249②(昨年,249③)

 毎年、恒例となりつつあるが今年もベストメンバーが揃わない。現状ではエースの千賀滉大(蒲郡高~10年育④)とクローザーの森唯斗三菱自動車倉敷~13年②)が故障で離脱し、モイネロもオリンピック予選参加でチームを離れている。

 野手では主砲のグラシアルとリードオフマンの周東佑京(東農大オホーツク~17年育②)を故障で欠き、デスパイネもまだ戻ってこない。ここまで主力を欠きながら、何とか3位をキープしているのはさすがの選手層の厚さと言える。

 投手では石川柊太(創価大~13年育①)を筆頭に、和田毅早大~02年自)と武田翔太宮崎日大高~11年①)、日本ハムから加入したマルティネスがローテーションを守守っている。そこに東浜巨(亜大~12年①)が戻り、千賀も復帰間近で先発陣は光が見えた。

 森とモイネロを欠いても、強力リリーフ陣は万全で、岩嵜翔市立船橋高~07年①)がクローザーを務め、左キラーの嘉弥真新也(JX-ENEOS~11年⑤)に若手の津森宥紀(東北福祉大~19年③)、泉圭輔(金沢星陵大~18年⑥)に板東湧悟(JR東日本~18ン円④)が十分に穴を埋めている。

 野手では柳田悠岐(広島経大~10年②)を中心に、栗原陵矢(春江工高~14年②)と中村晃(帝京高~07年③)、甲斐拓也(楊志館高~10年育⑥)と松田宣浩(亜大~05年希)が規定打席を達している。ただ、柳田と栗原以外は数字が今一つで、このチャンスを掴む若手の台頭も乏しい。

 ようやく三森大貴(青森山田高~16年④)や谷川原健太(豊橋中央高~15年③)が出番を増やしてきたが、相変わらず長谷川勇也専大~06年⑤)や明石健志山梨学院大高~03年④)、川島慶三九州国際大~05年日③)のベテラン頼みは変わっていない。 今回、豊富な投手陣から二保旭(九州国際大高~08年育②)を放出し、阪神からスラッガーの中谷将大を獲得したのはこういった経緯もあったのだろう。

 現状、補強を急ぐ必要はない。ただ、主力が軒並み30歳を越え、数年前から言われている若手の台頭が栗原以外見えないなか、将来の投資も考えてトレードを行ってみても面白い。ロッテの平沢大河や日本ハムの平沼翔太、DeNAの細川成也に関根大気など今一つ伸び切れていない高卒野手を狙ってみてはどうだろうか?

 ともに投手陣が不足しているチームなので、奥村政稔(三菱日立パワーシステムズ~18年⑦)や川原弘之(福岡大大濠高~09年②)、椎野新(国士館大~17年④)などファームで好投している投手がおり、仮に放出してもホークスはビクともしない布陣が揃っている。 

 

◆ロッテ … 防御率3.96⑤(3,81②)打率,248③(,235⑥)

 打つほうは問題ない。昨年、貧打に苦しんだ打線が、打率と本塁打数はリーグ3位、盗塁はリーグ1位で長打力も機動力も持ち合わせ、333得点は12球団で最多だ。問題は投手力で、チーム防御率は一時期4点台を超え、特に先発投手陣が悪く昨年リーグ2位の投手陣が今年は機能していない。

 現状、エースがいない。石川歩(東京ガス~13年①)は肘の手術で今シーズン絶望、昨年10勝の美馬学東京ガス~10年楽②)も不振で再調整している。期待され開幕投手を務めた二木康太(鹿児島情報高~13年⑥)も3勝とエースには程遠い。岩下大輝(星稜高~14年③)と小島和哉(早大~18年③)が頑張っているが、先発陣の軸になる投手がいないのは、後半戦に向けて厳しく、美馬と二木の復調が待ち遠しい。

 リリーフは相変わらず左投手が不足しているが、クローザーの益田直也関西国際大~11年④)がリーグ2位の19セーブを挙げ、佐々木千隼(桜美林大~16年①)がセットアッパーに定着し、ハーマンや小野郁(西日本短大高~14年楽②)が昨年に続きリリーフ陣を支えている。ここに故障で離脱中だが、唐川侑己(成田高~07年①)が戻れば盤石なリリーフ陣が形成できる。

 攻撃陣は、マーティンが本塁打18本、レアードが16本と両外国人が期待通りの働きを見せている。ここに不動のリードオフマン荻野貴司トヨタ自動車~09年①)、チームリーダーの中村奨吾(早大~14年①)が好調を維持し、藤岡裕大(トヨタ自動車~17年②)と安田尚憲(履正社高~17年①)の6人が規定打席に達しており、これは楽天と並んで最多だ。

 正捕手の田村龍弘光星学院高~12年③)が戻り、リーグ2位の盗塁数の和田康士朗(BC富山~17年育①)などタレントは揃っており、攻撃陣は後半戦も相手に十分プレッシャーを与える布陣が揃っている。

 戦力補強にはすでに動いており、リリーフ陣の強化で国吉佑樹秀岳館高~09年横育①)、田村不在に備え加藤匠馬(青学大~14年中⑤)を獲得、先発の補強で元中日の左腕ロメロを獲得している。

 補強ポイントは先発と左のリリーフだが、優先は先発強化になる。佐々木朗希(大船渡高~19年①)がいて、来年には種市篤暉(八戸工大一高~16年⑥)が戻ってくるが、後半戦を考えると経験のあるベテラン先発が欲しい。阪神中田賢一や中日の松葉貴大パ・リーグ経験があり、広島の野村祐輔もまだ衰える歳ではない、同一リーグでは日本ハムの金子弐大がおり、いずれのチームも豊富な外野手とのトレードなら成立しそうな気がする。

 

◆西 武 … 防御率4.00⑥(4,28⑥)打率,245⑤(,238⑤)

 開幕からベストメンバーが揃わず、波に乗れない前半戦だったが、若手の活躍もありペナントレースに食らいついている。ただ、数字だけ見れば投打に厳しく、ここ数年の課題のチーム防御率は今年も最下位…。恐れられた自慢の打線も、打率は5位、盗塁数こそ2位だが、本塁打数は4位、そして得点は5位と陰りが見え始めている。

 投手陣は高橋光成前橋育英高~14年①)と今井達也(作新学院高~16年①)が二枚看板になり、松本航(日体大~18年①)も安定感のある投球を見せている。ただ、この後に続く先発が不足しており、戻ってきたニールも勝ち星に恵まれず、平井克典(ホンダ鈴鹿~16年⑤)は二軍調整中で、仮に平井が戻っても枚数不足は否めない。

 リリーフ陣には、39試合連続無失点の日本新記録を打ち出した平良海馬(八重山商工高~17年④)がいるが、昨年無敗だったクローザーの増田達至(NTT西日本~12年①)は二軍調整中、勝ちパターンだったギャレットや森脇亮介(セガサミー~18年⑥)も昨年ほどの安定感はない。このチャンスを掴む若手投手の台頭も乏しく、今年も残念ながら投手陣に光明が見えてこない。

 野手陣は森友哉大阪桐蔭高~13年①)と源田壮亮トヨタ自動車~16年③)は、さすがの成績を残しているが、山川穂高(富士大~13年②)や中村剛也大阪桐蔭高~01年②)、栗山巧(育英高~01年④)は本調子と言えず、外崎修汰(富士大~14年③)の復帰を刺激にして主力の復調に繋げていきたい。

 それでも若手の呉念庭第一工大~15年⑦)や愛斗(花咲徳栄高~14年④)が規定打席に達し、レギュラーを掴む勢いの活躍を見せている。残念ながらケガで離脱したが若林楽人(駒大~20年④)も一番に定着し、離脱後は岸潤一郎(四国IL徳島~19年⑧)が穴を埋めている。

 やはり課題は投手陣の補強になる。先発では中日の笠原祥太朗に岡野祐一郎、楽天釜田佳直がファームで好成績を残している。リリーフではソフトバンクの奥村政稔に椎野新、中日の佐藤優阪神エドワーズなどは是非とも一軍で観てみたい投手だ。

 打線が課題の中日となら、川越誠司(北海学園大~15年②)や佐藤龍世(富士大~18年⑦)のスラッガーは欲しがるし、楽天は右打者、中谷を放出した阪神は野手が欲しいところで、成立の可能性は高い。忘れてならないのは楽天牧田和久で、現在はファームで投げているが、古巣への電撃復帰などはファンは感涙ものだと思う。

 

日本ハム … 防御率3.72④(4,02④)打率,228⑥(,249②)

 今年、苦戦を予想したが、ここまで悪くなるとは想定外だった。いまは西武も借金生活だが、数日前はパ・リーグの借金丸抱えで断トツの最下位である。とにかく打てなくチーム打率、228、本塁打数41本、226得点も12球団で最下位なのだが、ここまで外国人選手の補強もトレードもなく、なぜ全く手を打たないのか不思議でしょうがない。

 当初はエース有原航平(現レンジャース)が抜けた投手陣が不安だったが、上沢直之専大松戸高~11年⑥)が6勝を上げ、ルーキー伊藤大海(苫小牧駒大~20年①)も防御率3位の好成績を上げ有原の穴を埋めている。このほかに加藤貴之(新日鉄住金~15年②)にバーヘイゲン、シーズン開始前のトレードで獲得した池田隆英(創価大~16年楽②)がローテーションを守り先発陣はシーズン前の不安を払拭している。

 リリーフ陣は杉浦稔大国学院大~13年ヤ①)がリーグ3位の15セーブを上げ、堀瑞樹(広島新庄高~16年①)にロドリゲス、河野竜生(JFE西日本~19年①)が勝ちパターンを担っており、宮西尚生関学大~07年③)や玉井大翔(新日鉄住金~16年⑧)など経験のある選手が復調すれば僅差でも勝負できる布陣になる。

 やはり課題は野手で、近藤健介(横浜高~11年④)が孤軍奮闘しているが、西川遥輝智弁和歌山高~10年②)と渡邊諒(東海大甲府高~13年①)は打率下位に低迷し、中田翔大阪桐蔭高~07年①)と大田泰示東海大相模高~08年巨①)、ムードメーカーの杉谷拳士(帝京高~08年⑥)も一軍にいない。外国人も不発、かつて育成の日本ハムと言われたが、このチャンスを掴む若手も今ひとつで、本当にモタモタしていたらこのままシーズンが終わってしまうのに、どうするのだろうと思う。

 補強ポイントはやはり野手で、打線に比べるとまだ投手のほうが良いので、投手陣が不足しているチームから選んでみた。長打力ならロッテの井上晴哉に西武の佐藤龍世、広島の堂林翔太がおり、渡邊以外レギュラーのいない内野手なら、ロッテの平沢大河やDeNAの伊藤裕季也、ヤクルトの奥村展征がファームでチャンスを窺っている。特に佐藤などは、レアード移籍以降レギュラー不在の三塁手かつ地元出身で、個人的には是非獲得に動いてほしい。 

序盤戦を振り返り~こういうトレードはどうでしょう?セ・リーグ編

 久しぶりの投稿です。最後の投稿から3ケ月も空いてしまいました。戦力分析も全チームできないまま、シーズンを迎えてしまいました…。私ごとながら転勤で仕事内容と勤務地が変わってしまい、準備と慣れるのに追われた3ケ月でした。これからまたボチボチと投稿していきますので、引き続きお付き合いください。

 今年はシーズン前に、田口麗斗(巨人・投手)⇔廣岡大志(ヤクルト・内野手)、池田隆英(楽天・投手)⇔横尾俊健(日本ハム内野手)のトレードが成立し、シーズン開始後に谷川昌希(阪神・投手)が金銭トレードで日本ハムに移籍した。

 昨年は、澤村拓一(巨人・投手※現レッドソックス)がロッテへ電撃トレードされ、移籍初日に初登板するなど、まさしくトレードの醍醐味が味わえた。今年も澤村ほどのインパクトはなくとも、現役ドラフトも今後検討されているなか、もっとトレードが活性化され新天地での選手の活躍も見たいものです。

 セ・リーグは、開幕から阪神が独走し、交流戦も2位で終了。同率2位の巨人とヤクルトとの差を7ゲームに広げた。下位は厳しく、下馬評の高かった中日も12ゲーム差と現実的に難しい数字になってきた。DeNA交流戦で盛り返すも序盤の不振が響き借金14、ゲーム差17と早々とペナント争いから脱落…巻き返しが期待された広島も交流戦大不振で、残り3試合を残し最下位に転落してしまった。

 このまま阪神を巨人とヤクルトが追いかける展開になりそうだが、下位3チームもまだまだペナントレースをかき回して、早々とセ・リーグの灯を消さないように盛り上げてほしいところだ。

 

◆阪 神 … 防御率3.28②(昨年3,35②)打率,254②(昨年,246⑤)

 昨年は序盤戦最下位も、今年は投打がかみ合いここまで首位を独走している。昨年リーグ2位の防御率は今年も健在で、青柳晃洋(帝京大~15年⑤)と西勇輝菰野高~08年オ③)を中心に秋山拓己(西条高~09年④)、ルーキーの伊藤将司(JR東日本~20年②)に加え、ガンケルに新加入のアルカンタラ、実績のあるチェンと先発の枚数は十分。リリーフも岩崎優(国士館大~13年⑥)と岩貞祐太(横浜商大~13年①)からスアレスに続く形が確立されている。

 改善したのは打線で、チーム打率はリーグ2位、本塁打数65本も2位。機動力は健在で、昨年に続きリーグ1位の59盗塁、得点数はリーグ1位273点と攻撃陣が機能している。一方で課題の失策の多さも相変わらずでリーグ最多だが、今年は打線でカバーできており、昨年ほどは目立ってはいない。

 リードオフマンの近本光司(大阪ガス~18年①)はリーグトップの12盗塁、ルーキーの佐藤輝明(近大~20年①)にサンズとマルテの両外国人がともに2桁本塁打を放っている。勝負強い4番の大山悠輔(白鷗大~16年①)に、得点圏打率の高い梅野隆太郎(福岡大~13年④)が下位に控え、好調だった糸原健斗(JX-ENEOS~16年⑤)も戻り、得点力の高い打線が形成できている。 

 この間懸念だった遊撃にはルーキーの中野拓夢(三菱自動車岡崎~20年⑥)が穴を埋め、走塁要員で熊谷敬宥(立大~17年③)、離脱中だが守備要員で山本泰寛(慶大~15年巨⑤)と一芸に秀でた控えもおり、バランスの良い構成になっている。

 現状、緊急な補強は必要ない。ただ、支配下選手が69名とギリギリで、伸び悩んでいる選手や8人いて出番の機会を失っている外国人選手を放出して、枠を開けるか、有望な若手選手を獲得してみてはどうだろうか?

 投手なら相変わらずトレード話が持ち上がる藤浪晋太郎大阪桐蔭高~12年①)は、先発もリリーフもでき、パ・リーグならどことでも成立しそうな気がする。ファームで好投しているエドワーズもソフトバンク以外は外国人選手が4~5名と余裕もあり、加えてどこもリリーフ投手が不足気味で出番が増えると思う。

 野手では走攻守揃った江越大賀(駒大~14年③)や伸び悩んでいる高山俊(明大~15年①)も環境を変えることで、復活するチャンスを与えても良いと思う。ともに打線で苦戦している日本ハムや、野手に故障者の多い西武は良い補強になる。俊足の江越は機動力不足のDeNA、高山は慣れ親しんだ神宮でヤクルトなどもフィットしそうな気がする。長打力のある中谷将大(福岡工大城東高~10年③)は、中日や広島、日本ハムは欲しい選手ではないだろうか。

 

◆巨 人 … 防御率3.49③(昨年3,34①)打率,254②(昨年,255③)

 序盤から波に乗れそうで、なかなか乗れない状況のなか、阪神との差が7ゲームまで広がってしまった。絶対的エースの菅野智之東海大~12年①)が右ひじの違和感から戻ってきたが本調子には程遠く、山口俊(柳ケ浦高~05年①)が電撃復帰を果たした。骨折の坂本勇人光星学院高~06年①)も戻り、さらに反撃体制を整えるために、緊急的なトレードが成立するかもしれない。

 チーム打率は昨年と変わらず、本塁打79本は断トツの1位、41盗塁も2位と、阪神と並んで得点力も見劣りすることはない。一方で昨年リーグ1位のチーム防御率が、今年はリーグ3位と要因はここにありそうだ。

 先発は菅野に高橋優貴(八戸学院大~18年①)、戸郷翔征(聖心ウルスラ高~18年⑥)、今村信貴(太成学院大高~11年②)、サンチェスと数は揃っているが、今ひとつ心許なくファームでも先発で苦労している。

 リリーフ陣はデラロサがチーム最多の7セーブを上げているが不調で離脱し、畠世周(近大~16年②)がリリーフに回った。中川皓太(東海大~15年⑦)に鍵谷陽平(中大~12年日③)、高梨雄平(JX-ENEOS~16年楽⑨)、ビエイラをやり繰りしながらの起用で、まだ勝ちパターンとしては出来上がっていない。投手陣は数字以上に火の車で、先発・リリーフとちらもOKな山口の獲得は間違いなくプラスになる。

 現状、先発陣が豊富なのは阪神と中日、楽天オリックスだが、さすがに阪神、中日との成立は難しい。楽天には塩見貴洋や弓削隼人の両左腕に、釜田佳直福井優也の実力者がファームにいる。福井の巨人入りなどはドラフト好きには堪らないトレードになると思う。若手への世代交代が進んでいるオリックスから、増井浩俊は先発もリリーフもでき申し分ない。楽天なら右打者やリリーフ左腕、オリックスなら人数の少ない捕手やリリーフ投手となら成立する可能性もある。

 野手陣は意外だが規定打席に達しているのは岡本和真(智弁学園高~14年①)しかいない。FA移籍の梶谷隆幸(開星高~06年横③)はケガで離脱、主力の丸佳浩(千葉経大高~07年広③)は不調で2軍落ちと、丸と梶谷がいない打線は正直厳しい。ただ、坂本が戻り、ウィーラーも好調を維持しており、松原聖弥(明星大~16年育⑤)や若林晃弘(JX-ENEOS~17年⑥)は定位置を獲る勢いがあり、坂本に続き主力が戻ぅてくれば補強を急ぐ必要はない。

 野手でトレードの話題に上がるのが小林誠司日本生命~13年①)だが、個人的には打撃の良い大城卓三(NTT西日本~17年③)を捕手以外で起用することを考えれば、小林は必要で放出はないだろう。むしろ中堅に差し掛かってきた石川慎吾(東大阪大柏原高~11年日③)や北村拓己(亜大~17年④)、立岡宗一郎(鎮西高~08年ソ②)は新天地でもう一花咲かせたいところではないだろうか?セ・リーグなら中日、パ・リーグなら日本ハムなら直ぐにでも成立すると思う。

 

◆ヤクルト … 防御率3.81④(4,61⑥)打率,251⑤(,242⑥)

 シーズン前の下馬評は決して高くかったが、交流戦でも健闘しており、貯金6で巨人と同率2位をキープしている。チーム打率も防御率も決して良いほうではないが、ともに改善の兆しを見せており、昨年もスタートは良かっただけに、二の舞にならないように、好調のうちに早めに手を打っていくことが必要だと思う。

 投手陣ではシーズン前に獲得した田口麗斗(広島新庄高~13年巨③)とエース小川泰弘(創価大~12年②)、スアレスを軸に若手の奥川恭伸(星稜高~19年①)に金久保優斗(東海大市原望洋高~17年⑤)が経験を積み、経験十分のバンデンハークも加わり枚数は揃ってきている。

 リリーフ陣ではクローザーの石山泰稚ヤマハ~12年①)が今ひとつ本調子ではないが、マクガフと清水昇(国学院大~18年①)が安定感を増し、梅野雄吾(九産大九産高~16年③)と計算できる投手が揃っている。さらに今野龍太(岩出山高~13年楽⑨)やの坂本光士郎(新日鉄広畑~18年⑤)、残念ながら離脱したが、楽天を戦力外になった近藤弘樹(岡山商大~17年楽①)は22試合に登板し防御率0.96、11ホールドと層は厚くなった。

 補強ポイントはやはり先発で狙いは巨人と同じになる。現在、田口しかいない左腕の強化で楽天塩見貴洋や弓削隼人、中日の笠原祥太朗はともにチーム状況から、西浦直亨(法大~13年②)や中山翔太(法大~18年②)など右打ちのスラッガーとのトレードなら成立する可能性は高いと思う。

 野手は山田哲人履正社高~10年①)が2年連続でらしくない成績で不安だが、主砲の村上宗隆(九州学院高~17年①)は現在両リーグで本塁打トップ、リードオフマンとして一番に定着した塩見泰隆(JX-ENEOS~17年④)は現在盗塁王と上位が固まり、正捕手の中村悠平福井商高~08年③)を加えた4人が規定打席に達している。

 さらにオスナとサンタナの新外国人が機能し始め、課題だった遊撃手も、ルーキーの元山飛優(東北福祉大~20年④)が堅守で目途が立ってきた。そこにベテランの青木宣親早大~03年④)も復調、代打で内川聖一(大分工高~00年横①)と川端慎吾(市和歌山商高~05年③)が控える打線は、後半戦に期待が持てる布陣になっている。

 野手は補強を急ぐ必要ないが、不足気味の20代後半の野手が欲しい。見渡すと阪神日本ハムオリックスがこの年代に選手が多く、内野手なら阪神北條史也日本ハム中島卓也オリックスの大城滉二が控える。外野では阪神高山俊や江越大賀、日本ハム松本剛谷口雄也オリックス後藤駿太などがおり、ヤクルトファンでなくてもワクワクしてしまう選手の名前が並ぶ。

 

◆中 日 … 防御率3.04①(3,84④)打率,240⑥(,252④)

 交流戦で巻き返し、借金4で勝率5割も見えてきた中日だがとにかく打てない…。チーム防御率は12球団トップ、失策数も最少でディフェンス面は問題ない。攻撃陣は打率.240はリーグ最下位、本塁打数33本は12球団で最少、盗塁数もリーグ5位と課題は誰の目にも明らかだ。

 投手は本当に良い。エースの大野雄大(佛教大~10年①)を中心に、柳裕也(明大~16年①)は防御率1位、福谷浩司(慶大~12年①)と小笠原慎之介東海大相模高~15年①)、勝野昌慶(三菱重工名古屋~18年③)がローテを守ってている。

 リリーフは、祖父江大輔トヨタ自動車~13年⑤)に福敬登(JR九州~15年④)が今年も健在。又吉克樹(四国IL香川~13年②)や谷本圭介(バイタルネット~08年日⑦)の実績のある選手がきっちり仕事をしている。ここにオリンピック予選から帰ってくるR・マルティネスがクローザーに戻れば、投手陣は本当に万全だ。

 野手では、今年も大島洋平日本生命~09年⑤)とビシエドが好調で、木下拓哉トヨタ自動車~15年③)が正捕手を獲得して気を吐いている。ただ、高橋周平(東海大甲府高~11年①)と阿部寿樹(ホンダ~15年⑤)が今一つで、打撃不振の京田陽太(日大~16年②)はファームで調整中だ。根尾昂(大阪桐蔭高~18年①)含め、このチャンスを掴む若手も今ひとつで、福田永将(横浜高~06年③)や堂上直倫愛工大名電高~06年①)に頼らざるを得ないのが現状だ。

 課題は2つで、長打力不足の解消と大島以外レギュラー不在の外野手の補強だ。先ず長打力への対応だが、冗談抜きに今年不振の日本ハム中田翔など本気に取りに行って良いと思う。ただ、日本ハムは中日以上に打撃が課題で成立は難しいか…。パ・リーグではこのほかに楽天の内田靖人や和田恋、ロッテの井上晴哉、西武の佐藤龍世などがファームで燻っている。出さないとは思うが、ソフトバンクのリチャードなどは一軍で観てみたい選手だ。

 もう一つは外野手で、ポスト大島も含めた意味で補強が必要だ。外野手の層の厚い楽天の田中和基に、ロッテの岡大海加藤翔平はともに俊足、西武の木村文紀や地元出身の日本ハム谷口雄也などは控えでは勿体ない選手で、投手力が課題のロッテや西武となら成立しそうな気がする。最後に色々あるが元ロッテの清田育宏は…やっぱり獲らないないだろうな…。

 

◆DeNA … 防御率4.71⑥(3,76③)打率,254②(,266①)

 開幕から出遅れ、交流戦で盛り返すものの、阪神はさらに上を行き、その差は17ゲーム…。2位の巨人、ヤクルトとも10ゲーム差と、今年は早々とペナントレースから脱落してしまった。

 開幕時にエースの今永昇太(駒大~15年①)が不在、外国人選手もフロントの不手際で来日できずマイナス要素が大きかった。ただ、ソトやオースティンが戻っても、それほど状況は変わらず、今永も復活4試合目でようやく初勝利を挙げるなど、主力が戻ってくれば…の淡い思いも打ち砕かれてしまった。

 投手陣は防御率も失点数も両リーグでワーストで、先発は濱口遥大(神奈川大~16年①)が孤軍奮闘している。昨年10勝をマークした大貫晋一(新日鉄住金鹿島~18年③)は防御率7点台で1勝と濱口と今永以外のローテーションが流動的で枚数が不足している。

 こうなるとしわ寄せはリリーフ陣にかかり、山崎康晃(亜大~14年①)の31試合を筆頭に砂田毅樹(明桜高~13年育①)に石田健大(法大~14年②)、クローザーの三嶋一輝(法大~12年②)、三上朋也(JX-ENEOS~13年④)、エスコバーが登板25試合を超え、登板過多にならないか心配だ…。

 攻撃陣は悪くなく、チーム打率は2位で本塁打も61本もまずますだ。佐野恵太(明大~16年⑨)を筆頭に、ルーキーの牧秀悟(中大~20年②)、主軸の宮崎敏郎(セガサミー~12年⑥)、復調した桑原雅志(11年④)が規定打席を超えている。ソトとオースティンが元気で、勝負強い大和(樟南高~05年神④)が下位に控え、強力な打撃陣は今年も健在だ。ただ、チームの方針かもしれないが、盗塁数が両リーグワーストの14はさすがに少なすぎる。この打線に機動力が加われば、すごい打線になると思うのは私だけだろうか?

 チーム状況から強化すべき点は多々あり、先発陣の不足、リリーフ陣の疲弊、主力捕手の不在、機動力不足など挙げればきりがない。ただ、現状レベルではトレードできる要員も限られ、若手発掘に舵を取ることが賢明かもしれない。特に機動力不足は、神里和毅(日本生命~17年②)や蝦名達夫(青森大~19年⑥)、森敬斗(桐蔭学園高19年①)と走れる選手がいるので、彼らの成長に期待したい。

 そうなると補強は深刻な投手陣になり、狙いをファームに定めてみると、先発では楽天釜田佳直や広島の矢崎拓也、ソフトバンクの二保旭は狙い目で、楽天と広島は右打者、ソフトバンクとなら捕手とのトレードなら成立するのではないだろうか。リリーフでは日本ハムの秋吉亮や中日の三ツ間卓也などは、ともに野手とのトレード成立の可能性が高いと思う。

 

◆広 島 … 防御率3.88⑤(4,06⑤)打率,255①(,262②)

 思わず、どうしたカープ!と言ってしまいたいくらい元気がない。確かにチームでコロナのクラスターが発生し、主力が揃わない状況もあるだろうが、交流戦は15試合でわずかに2勝…断トツの最下位だったDeNAに逆転され、最下位に転落してしまった。

 とにかく攻守にチグハグな印象で、チーム打率はリーグ1位ながら、183得点は中m日と並んで12球団ワースト…。本塁打37本はリーグ5位で、長打力がないなら、機動力を活かしたいところだが、盗塁数も4位の31盗塁とリーグ3連覇したときが遠い過去のようだ。投手力が課題と言われながら失点数はリーグ3位と健闘しており、課題はやはり打撃陣の強化になる。

 投手陣は2年目のジンクスを感じさせない森下暢仁(明大~19年①)と九里亜蓮(亜大~13年②)、左腕の床田寛樹(中部学院大~16年③)がローテーションを守り、エースの大瀬良大地(九共大~13年①)が先発陣に復活した。若手左腕の高橋昂也(花咲徳栄高~16年②)や玉村昇悟(丹生高~19年⑤)も好投を見せている。

 リリーフでは昨年決まらなかったクローザーにはルーキーの栗林良史が(トヨタ自動車~20年①)23試合で防御率0.39、11セーブで穴を埋めた。昨年活躍した塹江敦哉(高松北高~14年③)にベテランの中田簾(広陵高~08年②)に、ルーキーの森浦大輔(天理大~20年②)と大道温貴(八戸学院大~20年③)が加わり、投手陣は整備できいる。

 課題の野手陣は菊池涼介中京学院大~11年②)が首位打者、主砲の鈴木誠也二松学舎大高~12年②)は健在だが、あとが続かない。西川龍馬(王子~15年⑤)が規定打席をクリアしているものの、田中広輔JR東日本~13年③)と堂林翔太中京大中京高~09年②)は打率2割前後で低迷、新外国人クロンも打率2割前半で6本塁打は物足りない。

 小園海斗(報徳学園高~18年①)を筆頭に、林晃汰(智弁和歌山高~18年③)や羽月隆太郎(神村学園高~18年⑦)の若手が出場機会を増やしてはいるが、レギュラー奪取までは至っておらず、これ以上離されないためにも計算できる野手の早急な補強が必要だと思う。

 トレード要員としては、比較的充実している投手陣から、先発なら中村祐太(関東一高~13年⑤)や矢崎拓也(慶大~16年①)、リリーフでは実績もある今村猛清峰高~09年①)や一岡竜司沖データコンピューター教育学院~11年巨③)がファームで好投しており、投手陣が不足しているチームとの成立する可能性は高い。

 投手力で困っているチームで、空きポジションで当てはめてみると、一塁手では地元出身のロッテの井上晴哉、巨人の北村拓己は三塁も守れる。遊撃手で日本ハム中島卓也やヤクルトの西浦直亨などは控えでは勿体ない。外野手でもDeNAの乙坂智や楠本泰史、西武の木村文紀など直ぐにでも成立するような気がするが…。 

21年戦力分析☆中日~投手を中心にした守りの野球で、今年は優勝候補の一角

 ついに8年振りのAクラスを確保し、暗黒時代に出口が見えた。昨シーズンも序盤は最下位に沈み、代打で野手を使い果たし、投手を送るなど歴史に残る謎采配で頭を抱えたファンも多かった。しかし8~9月を勝ち越すと、終盤7連勝で貯金5でフィニッシュした。特にDeNAとヤクルトのお得意球団を作れたのが大きかった。

 躍進の要因は投手陣で、エース大野雄大(佛教大~10年①)が、2年連続最優秀防御率奪三振のタイトルに合わせ沢村賞も獲得した。完投の少なくなった昨今、20試合で10完投は見事だった。リリーフ陣も中盤から、祖父江大輔トヨタ自動車~15年③)~福敬登(JR九州~15年④)~Rマルティネスの「ダイフクマル」と呼ばれる勝利の方程式が確立され、6回終了時点でリードした試合は27連勝と確実に勝ちパターンをものにできるようになった。

 一方で野手陣は、リーグ最下位の得点数で課題が残った。広いナゴヤドーム本塁打数もリーグ最下位、では機動力を活用したいところだが盗塁もリーグ5位の33では、得点力が上がる訳もない。3割を打った大島洋平日本生命~09年⑤)や高橋周平(東海大甲府高~11年①)に不動の4番ビシエド、リーグナンバーワンの堅守を誇る京田陽太などレギュラーが確立されている反面、主力と控えの差が大きく、一人でも欠けると一気にチーム力が落ち、若手の台頭が今後のカギを握っている。

【過去5年のチーム成績】

    順位   勝敗    打率 本塁打  盗塁   得点  防御率 失点 

 20年 3位 60勝55敗5分 .252    70本   33個  489点  3.84  489点

 19年 5位 68勝73敗2分 .263    90本   63個  563点  3.72  544点

 18年 5位 63勝78敗2分 .265    97本   61個  598点  4.36  654点

 17年 5位 59勝79敗5分 .247  111本   77個  487点  4.05  623点  

 16年 6位 58勝82敗3分 .245    89本   60個  500点  3.65  573点  

【過去5年のドラフトの主戦力】

 19年~なし

 18年~なし

 17年~なし

 16年~柳 裕也(投手~明大①)京田陽太内野手~日大②)

 15年~阿部寿樹(内野手~ホンダ⑤)  

  過去5年のドラフト結果は寂しい限りだ。17年~19年は育成主体のドラフトで、指名人数18名中11名が高校生だが、即戦力と呼ばれた選手も今一つ。投手では鈴木博志(ヤマハ~17年①)に梅津晃大(東洋大~18年②)、勝野昌慶(三菱重工名古屋~18年③)など及第点の選手もいる。ただ弱点の野手は、京田以降の獲得選手では、捕手の郡司裕也(慶大~19年④)の10安打が最高で、まだ判断する時期ではないとは言え、底上げにはなっていない。

 

●投手陣~エース大野雄を中心に有望な若手が揃う。鉄壁のリリーフ陣は今年も健在

  先発陣は大野雄がFA残留したのが、昨オフ最大の成功と言えるだろう。成績もさることながら、投手分業が主流のなか10完投は多くの若手の参考になるはずだ。開幕に向け調整が遅れているが、絶対的なエースがいることで、大きな連敗は考えににくい。

 その大野雄に代わり、開幕を務めるのが昨季8勝の福谷浩司(慶大~12年①)で、腰の故障から復帰し、昨年見せた安定感抜群の投球を今年も期待したい。さらに一昨年11勝の柳を加えて先発3枚までは決まったが、それ以降が帯に短し、襷に長しだ…。

 右では昨年4勝の勝野に2年目の岡野祐一郎(東芝~19年③)、開幕ローテ入りした山本拓実(市西宮高~17年6)、右ひじ痛からの復帰を目指す梅津が控える。左投手も豊富で、ともに開幕投手経験もある小笠原慎之介東海大相模高~15年①)に笠原祥太郎(新潟医療福祉大~16年④)、ベテランの松葉貴大(大体大~12年オ①)がいる。ただ、期待の勝野や笠原はオープン戦で結果を残すことができず、4番手以降は調子を見て流動的な起用になりそうだ。

 リーグ屈指の救援陣は今年も健在で、Rマルティネスの来日遅れは痛いが、祖父江と福の左右のセットアッパーに、ともにクローザー経験のある岡田俊哉智弁和歌山高~09年①)に、課題の制球難を克服できれば鈴木博の起用も面白い。若手ではストレートに力のある清水達也(花咲徳栄高~17年④)やファームのクローザー佐藤優東北福祉大~15年②)にもチャンスがある。

 中継ぎも豊富で、経験豊富な又吉克樹(四国IL香川~13年②)に谷元圭介バイタルネット~08年日⑦)、気迫ある投球が持ち味の藤嶋健人(東邦高~16年⑤)、スリークオーターから150キロを投げ込むルーキー森博人(日体大~20年②)に、左腕の橋本侑樹(大商大~19年②)など若手も控え質量ともに豊富な陣容だ。

 先発ローテが現時点で確定しないのは不安材料だが、エース大野雄を中心に枚数は揃っており、今年も守備からリズムを作っていける布陣が揃っている。

【20年シーズン結果】※☆は規定投球回数クリア

 ・先発…☆大野雄大(148回2/3)福谷浩司(92回)柳 裕也(85回)

     松葉貴大(75回1/3)勝野昌慶(72回)ロドリゲス(59回)

 ・救援…祖父江大輔(54試合)福 敬登(53試合)Rマルティネス(40試合)

       谷元圭介(36試合)岡田俊哉(29試合)ゴンサレス(28試合)

【今年度の予想】

 ・先発…大野雄大 福谷浩司 柳 裕也 松葉貴大 梅津晃大 勝野昌慶

       ロドリゲス 小笠原慎之介 山本拓実 岡野祐一郎 笠原祥太郎 

 ・中継…祖父江大輔 福 敬登 谷元圭介 又吉克樹 清水達也 藤嶋健人

       橋本侑樹 佐藤 優 鈴木博志 木下雄介 森 博人※ ロサリオ※

 ・抑え…Rマルティネス 岡田俊哉

 注目の選手で、4年目の清水を挙げたい。高校時代もエースナンバーでロングリリーフを担っており、リリーフの適性もあるが、今年は是非先発で勝負してもらいたい。特徴的なフォームからキレのあるストレートとフォークが武器で、課題のスタミナがつけば2桁勝利も夢ではない。

 

●野手陣~レギュラーは確立するものの得点力不足が課題…長打力不足を解消したい

 混戦状態だった捕手も、昨年後半に木下拓哉トヨタ自動車~15年③)が頭一つ抜け出して、正捕手の地位を固めるシーズンになる。2番手以降は、2年目の郡司と一昨年活躍した加藤匠馬(青学大~14年⑤)の争いになる。ファームの正捕手・石橋康太(関東一高~18年④)も打てる捕手として、今年は一軍出場が期待できる。昨年マスクを被ったAマルティネスも控えるが、一塁が現実的と言えるだろう。

 内野はレギュラー陣が確立している。一塁・ビシエド、二塁・阿部、三塁・高橋、遊撃・京田と壁は高い。遊撃候補の根尾昂(大阪桐蔭高~18年①)は、守備だけでも飯が食える京田を上回るほどの打力が必要になり、将来の4番候補の石川昂弥(東邦高~19年①)は、長打力に磨きをかける必要がある。特に石川昂は、昨年主力の本塁打数はビシエドが17本、高橋も7本と今ひとつで、当たれば本塁打くらいのスケールの大きい選手を目指してほしい。

 控えでは勝負強い打撃の堂上直倫愛工大名電高~06年高①)と長打力が魅力の福田永将(横浜高~06年高③)の、同期入団の両ベテランが控え、若手では内野ならどこでも守れる石垣雅海(酒田南~16年③)も得意の長打力でレギュラーを目指したい。左打者が少ない内野陣のなかで、高松渡(滝川二高~17年③)は、俊足が武器で内外野守ることができ出場機会が増えそうだ。

 外野は中堅の大島以外はレギュラーは決まっていなが、その大島も36歳ですべてのポジションにチャンスがある。また、左翼のレギュラー候補のガーバーも来日が遅れており、若手はこのチャンスを掴みたい。根尾が左翼を務めているが、昨年1年目ながらファームで打率3位の岡林勇希(菰野高~19年⑤)は機動力も使え、滝野要(大商大~18年⑥)も俊足がセールスポイント。パンチ力もある武田健吾(自由ケ丘高~12年オ④)や、ルーキーの三好大倫(JFE西日本~20年⑥)にも期待が持てる。

 ベテランも負けておらず、平田良介大阪桐蔭高~05年高①)が完全復活すれば打線に厚みを増し、代打の切り札、井領雅貴(JX-ENEOS~14年⑥)もレギュラーを狙っている。そしてレジェンド福留孝介日本生命~98年①)も加わり、外野の定位置争いはまさしくチームの底上げになる。

【20年シーズン結果(試合数/打席数)】☆は規定打席クリア ※は新加入

 捕 手…木下拓哉(88/269)Aマルティネス(39/109)郡司裕也(30/76)

 内野手…☆京田陽太(120/491)☆ビシエド(109/462)☆阿部寿樹(115/459)

       ☆高橋周平(108/438)福田永将(64/216)

 外野手…☆大島洋平(118/525)アルモンテ(62/247) 平田良介(55/193)

     井領雅貴(79/155)遠藤一星(65/87)     

【昨年の開幕時スタメン】 【昨年の基本オーダー】  

  1)大島洋平⑧      1)大島洋平⑧      

  2)平田良介⑨           2京田陽太⑥       

  3)アルモンテ⑦          3)アルモンテ⑦    

  4)ビシエド③      4)ビシエド③      

  5)高橋周平⑤         5)高橋周平⑤      

  6)阿部寿樹④      6)阿部寿樹④      

  7)京田陽太⑥      7)遠藤一星⑨      

  8)加藤匠馬②      8)木下拓哉

  9)大野雄大①      9)大野雄大  

【今シーズンの開幕一軍候補】

 捕 手…木下拓哉 郡司裕也 Aマルティネス(加藤匠馬)

 内野手ビシエド 阿部寿樹 高橋周平 京田陽太 福田永将 

       高松 渡 根尾 昂 堂上直倫(石川昂弥 石垣雅海 高松 渡)

 外野手…大島洋平 平田良介 福留孝介 遠藤一星 井領雅貴

    (藤井淳志 三好大倫※ 滝野 要 武田健吾 岡林勇希 ガーバー※)  

【今シーズン予想~打順】  【今シーズン予想~守備】

  1)大島洋平⑧      捕 手)木下拓哉(郡司裕也) 

  2)京田陽太⑥      一塁手ビシエド(Aマルティネス)

  3)高橋周平⑤         二塁手)阿部寿樹(堂上直倫

  4)ビシエド③         三塁手)高橋周平(福田永将

  5)阿部寿樹④         遊撃手)京田陽太

  6)平田良介⑨      左翼手)根尾 昂(ガーバー)

  7)根尾 昂⑦            中堅手大島洋平

  8)木下拓哉②      右翼手平田良介福留孝介

  9)大野雄大①               

 打順はレギュラーは決まっているものの、昨年同様に打線に怖さは感じない。リードオフマンの大島は脅威だが、2番は京田か平田が務めることになり、機動力を活かすなら京田、得点力なら平田だがどちらも昨年は打率2割台前半で確実性が乏しい。新外国人ガーバーの来日遅れで、クリーンアップは高橋とビシエドしか決まっておらず5番以降も流動的なりそうだ。

 実績でいえば福留や福田、遠藤一星(東京ガス~14年⑦)あたりを起用したいところだが、根尾や石川昂のドラ1コンビ、ポスト大島で岡林、課題の長打力解消で石垣など若手の成長が確実にチーム力強化に繋がり、一人でも多くの成長がシーズン通しての課題になる。 

 野手のイチオシは岡林で、昨年は高卒1年目でファームでレギュラーに定着し、打率3位でシーズンを終え、一軍でも7打数2安打(打率.286)と結果を残している。卓越したバットコントロールに俊足。高校時代は投手で強肩と、走攻守揃った選手で、今年は一気にレギュラーを獲得する力もある。

 

 残念ながら打線に大きな上積みはないが、落合監督時代も打線より投手陣や守備力強化で黄金時代を築いてきた実績があり、今年も投手を中心にした守りの野球でペナントを狙う。少ない点数を投手陣で守り切る野球で、派手さはないが個人的には巨人と並ぶ優勝候補になると思う。 

21年戦力分析☆楽天~田中将の加入で今年こそは優勝争いに踏みとどまりたい!課題はリリーフ陣

 昨年オフは大幅な戦力補強を行い、優勝候補の筆頭にも挙げられた。スタートは前評判通りに勝ち星を重ねたが、7月に入ると貯金できた月はなく、結局は一昨年より一つ順位下げて4位でシーズンを終えた。優勝争いに絡まないだけではなく、まさかのBクラスで2年連続の監督交代に繋がった。

 補強は大成功で、ロッテから加入の涌井秀章(横浜高~04年西①)は11勝で最多勝を獲得し、酒居知史(大阪ガス~16年ロ②)も中継ぎで健闘した。MLBから復帰した牧田和久日本通運~10年西②)も、チーム最多の52試合に登板した。野手陣もFA加入の鈴木大地東洋大~11年ロ③)はキャリアハイの打率.295、オリックスから加入のロメロも24本塁打を放ち、ドラフト1位の小深田大翔も一番打者として打率.288の17盗塁と活躍した。

 主砲の浅村栄斗(大阪桐蔭高~08年西③)が本塁打王に輝くなど、打線はリーグ随一で盗塁数はリーグ最少だが、チーム打率と得点はリーグ1位とホークスを上回る。低迷の要因は投手陣で、リーグ5位の防御率で特に救援陣が悪く、32試合の逆転負けはリーグ最多で課題は明白と言える。

【過去5年のチーム成績】

    順位   勝敗    打率 本塁打  盗塁   得点  防御率 失点 

 20年 4位 55勝57敗8分 .258  112本   67個  557点  4.19  522点

 19年 3位 71勝68敗4分 .251  141本   48個  614点  3.74  578点

 18年 6位 58勝82敗3分 .241  132本   69個  520点  3.78  583点

 17年 3位 77勝63敗3分 .254  135本   42個  585点  3.33  528点  

 16年 5位 62勝78敗3分 .257  101本   56個  544点  4.11  654点

【過去5年のドラフトの主戦力】

 19年~小深田大翔(内野手大阪ガス①)津留崎大成(投手~慶大③)

 18年~辰巳涼介(外野手~立命大①)

 17年~なし

 16年~田中和基(外野手~立大③)森原康平(投手~新日鉄住金広畑⑤)

    高梨雄平(投手~JX-ENEOS⑨)

 15年~茂木栄五郎(内野手早大③)

  過去5年のドラフトは悪くない。特に野手は茂木と辰巳、小深田のレギュラークラスが揃い、田中和は新人王も獲得している。ただ投手は、森原と高梨、津留崎とすべてリリーフで、貴重なリリーフ左腕の高梨は巨人へ放出してしまった。この5年で先発投手が不在ななか、17年ドラフト1位の近藤弘樹(岡山商大~17年①)を3年で早々と戦力外通告で見切りをつけるなど、ここでも打高投低がうかがえる。

●投手陣~田中将と早川の加入でリーグ屈指の先発陣!課題は今年もリリーフか…

  先発陣は何といっても田中将大駒大苫小牧高~06年高①)の復帰が大きい。さすがに24勝0敗の再現は厳しいが、間違いなく貯金を計算できる。ここに大型ルーキーの早川隆久(早大~20年①)も加わり、先発陣の層が一気に厚くなった。衰え知らないイニングイーターの涌井、安定感抜群の岸孝之東北学院大~06年西大社希)に、復活を期す則本昂大三重中京大~12年②)と豪華な顔ぶれだ。最後の6番手には瀧中瞭太(ホンダ鈴鹿~19年⑥)に決まった。

 一方で心配がないわけでもない。岸は故障癖がありシーズンを完走できるか微妙だし、則本は昨年5勝7敗と自己ワーストの防御率3.96で終え、全盛期の活躍には程遠い。実績のある塩見貴洋(八戸大~10年①)に辛島航(飯塚高~08年⑥)の両サウスポー、石橋良太(ホンダ~15年⑤)の調整が遅れているのも気掛かりで、一枚でも欠けると一気に厳しくなる。

 さらに岸が37歳、涌井は35歳、田中将が33歳、則本も31歳と若手の底上げは必須で、本来であれば若手の安楽智大済美高~14年①)や藤平尚真(横浜高~16年①)、高田萌生(創志学園高~16年巨⑤)がベテラン先発陣を脅かす活躍を見せてほしいが、オープン戦で先発候補として名前も出ないのが寂しい。

 課題の救援陣は今年も厳しい。クローザーに松井裕樹桐光学園高~13年①)、セットアッパーでブセニッツと森原の19年シーズンの形が理想的だと思うが、森原が出遅れており勝ちパターンで計算できるのが牧田しかいない。酒居に宋家豪、津留崎が勝ちパターンの布陣にに食い込まないと厳しい。ベテランの福山博之(大商大~10年横⑥)やファームのクローザー釜田佳直(金沢高~11年②)など実績のある選手の復活にも期待したい。

 こうなると新戦力に期待したいところで、新外国人のコンリーは19年に60試合登板の左腕、ルーキーの高田孝一(法大~20年②)や内間拓馬(亜大~20年④)もストレートに力のあるパワーピッチャーでチャンスは十分にある。育成から支配下選手に復活した渡辺佑樹(横浜商大~17年④)は貴重な左腕、ファーム日本一選手権に先発した西口直人(甲賀健康医療専門学校~16年⑩)などに期待がかかる。

【20年シーズン結果】※☆は規定投球回数クリア

 ・先発…☆涌井秀章(130回)則本昂大(109回)塩見貴洋(84回1/3)

      松井裕樹(68回)岸 孝之(67回1/3)石橋良太(63回1/3)

 ・救援…牧田和久(52試合)酒居知史(46試合)ブセニッツ(46試合)

      宋家豪(38試合)津留崎大成(33試合)シャギワ(31試合)

【今年度の予想】

 ・先発…田中将大 涌井秀章 則本昂大 岸 孝之 早川和久※

       塩見貴洋 石橋良太 瀧中瞭太 弓削隼人 辛島 航 福井優也 

 ・中継…牧田和久 酒居知史 宋家豪 津留崎大成 寺岡寛治 安楽智大 

       森原康平 福山博之 池田 駿 高田孝一※ 内間拓馬※ コンリー※ 

 ・抑え…松井裕樹 ブセニッツ

 

●野手陣~リーグナンバーワンの打線は今年も健在!正捕手の座を誰が射止めるか

 昨年、シーズン途中に巨人から田中貴也(山梨学院大~14年巨育③)をトレードで獲得したように、正捕手不在で今年も混戦だ。強肩の太田光(大商大~18年②)が候補の一番手だが打撃が課題で、今年は正捕手奪取の地固めをしたい。ただ、ベテランの足立祐一(パナソニック~15年⑥)、昨年終盤に出場機会を増やした下妻貴寛(酒田南高~12年④)、故障からの復活を目指す堀内謙伍(静岡高~15年④)に強打の石原彪(京都翔英高~16年⑧)とライバルは多い。

 内野のレギュラーは確立されている。一塁・鈴木大、二塁・浅村、三塁・茂木、遊撃・小深田が基本で、浅村や茂木をDHで休ませながら銀次(盛岡中央高~05年高③)を加えた布陣になる。特に小深田の活躍は大きく、堅守に俊足と楽天の弱点を一気に解消し、茂木を本職の三塁にコンバートすることができた。

 ただ、不安はレギュラーと控えの差が大きすぎることで、守備職人の藤田一也(近大~04年横④)は別にしても、内外野守れる新外国人のディクソンに日本ハムから移籍した横尾俊健(慶大~15年日⑥)の新戦力の台頭、若手では2年目の黒川史陽(智弁和歌山高~19年②)や7年目の村林一輝(大塚高~15年⑦)の成長が不可欠だ。

 外野は左翼の島内宏明(明大~11年⑥)が決まりだが、中堅と右翼は辰巳と田中和、小郷裕哉(立正大~18年⑦)、新外国人カスティーヨの争いになる。辰巳は守備は一級品だが、波のある打撃と走塁の確実性が課題。スイッチヒッターの田中和も打撃と走塁が課題になる。一方で小郷は昨年終盤に打撃力か開花し、自慢の俊足を活かし右翼の定位置を確保しつつある。コロナの影響で来日の遅れているカスティーヨも広角に打てる打撃技術に加え、堅守と俊足を兼ね備えている。

 このほかにも粘り強い打撃が売りの岡島豪郎(白鷗大~11年④)、勝負強い渡邊佳明(明大~18年⑥)に下水流昂(ホンダ~12年広⑤)、パンチ力のある和田恋(高知高~13年巨②)などが控え、外野の競争は激しい。

【20年シーズン結果(試合数/打席数)】☆は規定打席クリア ※は新加入

 捕 手…太田 光(67/164)下妻貴寛(43/90)足立祐一(42/66)

 内野手…☆鈴木大地(120/546)☆浅村栄斗(120/529)☆小深田大翔(112/437)

       茂木栄五郎(73/321)銀次(88/245)内田靖人(38/109)

 外野手…☆島内宏明(114/471)☆ロメロ(103/404)辰巳涼介(104/282)

       田中和基(80/282)ブラッシュ(37/149)小郷裕哉(58/129)     

【昨年の開幕時スタメン】 【昨年の基本オーダー】  

  1)茂木栄五郎⑥     1)小深田大翔⑥      

  2)鈴木大地⑤           2鈴木大地⑤       

  3)ブラッシュDH         3)茂木栄五郎DH    

  4)浅村栄斗④      4)浅村栄斗④      

  5)島内宏明⑦         5)島内宏明⑦      

  6)ロメロ⑨       6)ロメロ⑨      

  7)銀次③        7)銀次③      

  8)太田 光②      8)太田 光②

  9)辰巳涼介⑧      9)辰巳涼介⑧  

【今シーズンの開幕一軍候補】

 捕 手…太田 光 下妻貴寛 足立祐一(堀内謙伍)

 内野手鈴木大地 浅村栄斗 茂木栄五郎 小深田大翔 銀次 

       藤田一也 内田靖人 渡邊佳明(ディクソン※ 黒川史陽 横尾俊健※)

 外野手…島内宏明 辰巳涼介 田中和基 小郷裕哉 下水流昂

    (カスティーヨ※ 岡島豪郎 岩見雅紀 和田 恋)  

【今シーズン予想~打順】  【今シーズン予想~守備】

  1)辰巳涼介⑧      捕 手)太田 光(下妻貴寛) 

  2)小深田大翔⑥     一塁手鈴木大地(銀次)

  3)茂木栄五郎⑤        二塁手)浅村栄斗(黒川史陽)

  4)浅村栄斗④         三塁手)茂木栄五郎(横尾俊健)

  5)島内宏明⑦         遊撃手)小深田大翔

  6)鈴木大地③      左翼手島内宏明(カスティーヨ)

  7)銀次DH            中堅手)辰巳涼介(田中和基)

  8)小郷裕哉⑨      右翼手)小郷裕哉(渡邊佳明)

  9)太田 光②        D H)銀次(ディクソン)       

 クリーンアップは4番に浅村が座り、前後に茂木と島内が並ぶ布陣は強力だ。注目は1~2番で、カギを握るのが辰巳だ。辰巳が一番に座れば、俊足の小深田と機動力を活かせる打線なり、鈴木大を下位に回せ、銀次~小郷と続く切れ目のない打線になる。

 ここに来日が遅れている19年シーズン15本塁打の長打力砲ディクソンに、走攻守揃ったカスティーヨが加われば、昨年以上の強力打線になる。特にスタメンに左打者が多い打線のなな、右のディクソンとカスティーヨの来日は待ち遠しいところだろう。

 控えではレギュラークラスの田中和を除けば、右は下水流、左では岡島や渡邊佳と勝負強い打者が代打に控える。主力に左打者が多いなかで、内田靖人(常総学院高~13年②)や和田、日本ハムから移籍した横尾など浅村に続く右の和製長距離砲が育てばさらに厚みを増す。若手ではともに2年目の黒川や武藤敦貴(都城東高~19年④がオープン戦で出場機会を増やしており、黒川は打力、武藤は機動力のセールスポイントを活かして一軍へのチャンスを掴みたい。

 

 強力打線と田中将の加入で、ソフトバンクの対抗馬として優勝候補に挙げる声が多いが、やはりリリーフ陣の整備の遅れが気がかりで、早い段階での勝ちパターンの確立が優勝戦線に踏みとどまるポイントになるだろう。

 注目の選手で、投手では2年目の瀧中を挙げたい。田中将や早川の話題に隠れがちだが、昨年は9月のプロ初登板から先発ローテーションを守り、8試合で2勝1敗、防御率3.40だが45イニングを投げており、安定感が抜群だった。今年は6番手スタートだが、シーズンが終わってみれば重要な試合を任される可能性もある。

 野手は小郷で、昨年の終盤の打撃は覚醒を予感させた。上位に強打者が揃い下位に回るが、上位打線を務める力は十分にある。パンチ力もあり中軸を担うのか、俊足を活かしたリードオフマンになるか、自分のスタイルを確立するシーズンになる。個人的には2番など面白いと思う。 

21年戦力分析☆DeNA~故障者がなければ優勝候補!若手の成長がチーム浮沈のカギを握る

 昨年スタートは良く、序盤は巨人と首位争いを繰り広げた。ただ、勝負ところの直接対決でいずれも連敗し、9月の直接対決で先発パットンの奇策も実らずペナント争いから後退した。結果、巨人とは12勝12敗の五分で首位攻防の連敗が明暗を分けた。それならばせめてAクラス維持したかったが、その前に立ちはだかったのが中日で、ナゴヤドーム11連敗…すっかりカモにされて4位でシーズンを終えた。

 チーム成績は悪くなく、チーム打率と本塁打はリーグ1位で、佐野恵太は首位打者梶谷隆幸(開星高~06年高③)は2位、宮崎敏郎(セガサミー~12年⑥)は8位と打撃10傑に3人ランクインしている。投手陣の防御率もリーグ3位で、得失点もプラス42点と、数字だけを見ればBクラスは不思議でならない。

 大きな要因は2つで、毎年悩まされている主力の故障離脱と、賛否両論あったラミレス監督の采配か…。特に打線は打力優先の選手起用で、犠打や盗塁を活かした細かい野球ができず、盗塁31は中日と並んで断トツの低さだ。

【過去5年のチーム成績】

    順位   勝敗    打率 本塁打  盗塁   得点  防御率 失点 

 20年 4位 56勝58敗6分 .266  135本   31個  516点  3.76  474点

 19年 2位 71勝69敗3分 .246  163本   40個  596点  3.93  611点

 18年 4位 67勝74敗2分 .250  181本   71個  572点  4.18  642点

 17年 3位 73勝65敗5分 .252  134本   39個  597点  3.81  598点  

 16年 3位 69勝71敗3分 .249  140本   67個  572点  3.76  588点

【過去5年のドラフトの主戦力】

 19年~伊勢大夢(投手~明大③)

 18年~上茶谷大河(投手~東洋大①)大貫晋一(投手~新日鉄住金鹿島③)

 17年~東 克樹(投手~立命館大①)神里和毅(外野手~日本生命②)

 16年~濱口遥大(投手・神奈川大①)佐野恵太(内野手~明大⑨)

 15年~今永昇太(投手~駒大①)柴田竜拓(内野手国学院大③)

    戸柱恭孝(捕手~NTT西日本④)

  過去5年のドラフトは大当たりと言える。今永と佐野はタイトルホルダー、東は新人王を獲得している。投手ではエースの今永に濱口、上茶谷、東、大貫とローテーション投手が5人おり、ルーキーの伊勢は中継ぎで33試合に登板し、防御率1.80の好成績を残した。野手でも佐野が主軸に成長し、神里はリードオフマン、柴田は守備の名手でここまで主力がいながらなかなかリーグ制覇に届かないのが不思議だ。

●投手陣~層の厚いリリーフ陣に対し、故障者が多い先発が不安…若手の台頭に期待

  昨年もケガ人に泣かされたシーズンになった。東は2月に手術しシーズン絶望、8月には今永が離脱し、平良拳太郎(北山高~13年巨⑤)も登録抹消、クローザーの山崎康晃(亜大~14年①)も不振に陥り抑えをはく奪された。濱口は好不調の波が大きく、上茶谷も2勝で終わったのは誤算で、スタートはリリーフだった井納翔一(NTT東日本~12年③)を先発に据えるなど、思惑通りの起用にならなかった。

 ただ、明るい話題がなかったわけでもなく、大貫が10勝を上げ後半はエース級の働きをし、山崎に代わり三嶋一輝(法大~12年②)がクローザーを務め18セーブを上げた。石田健大(法大~14年②)とエスコバー防御率2点台をキープし、パットンに山崎、平田真吾(ホンダ熊本~13年②)に国吉佑樹秀岳館高~09年育①)と40試合以上に登板した投手が7名おり、救援防御率3.54は阪神に続きリーグ2位の成績だ。

 さらに砂田毅樹(明桜高~13年育①)に三上朋也(JX-ENEOS~13年④)が、ともに防御率2点台と復調の兆しを見せ、ファームでは阪口皓亮(北海高~17年③)が防御率2位、宮城滝太(滋賀学園高~18年育①)も3位と先発候補の若手も育ってきている。

【20年シーズン結果】※☆は規定投球回数クリア

 ・先発…大貫晋一(113回2/3)井納翔一(89回)平良拳太郎(83回1/3)

       濱口遥大(78回1/3)上茶谷大河(59回)今永昇太(53回)

 ・救援…パットン(57試合)エスコバー(56試合)石田健大(50試合)

      三嶋一輝(48試合)平田真吾(43試合)国吉佑樹(42試合)

【今年度の予想】

 ・先発…今永昇太 大貫晋一 平良拳太郎 濱口遥大 上茶谷大河 ロメロ※

       坂本裕哉 京山将弥 阪口皓亮 ピープルズ 東 克樹 入江大生※ 

 ・中継…エスコバー 石田健大 平田真吾 国吉佑樹 伊勢大夢 砂田毅樹 

       三上朋也 武藤祐太 進藤拓也 風張 蓮 池谷蒼大※ 

 ・抑え…山崎康晃 三嶋一輝

 先発は数も揃っているが、故障なしの条件がここ数年つきまとう。今永と東は故障明け、平良も1年間ローテーションを守ったことはなく、ロメロは来日の目途が立っていない。結局は大貫と濱口、上茶谷が中心になり、ルーキーの入江大生(明大~20年①)や2年目の坂本裕哉(立命大~19年②)、阪口や京山(近江高~16年④)はこのチャンスを活かしたい。

 リリーフ陣は層が厚く、山崎と三嶋がクローザーを争い、どらかがセットアッパーに回る。さらにエスコバーと石田、国吉、平田が勝ちパターンを担い。ここに実績のある砂田や三上、2年目の伊勢も加われば盤石と言え、不安のある先発陣を補うに余りある布陣だ。

 主力の上茶谷が25歳、平良と東、濱口、砂田は26歳、大貫が27歳、今永と石田は28歳、山崎も29歳と若くして実績のある投手陣が揃い、主力の故障離脱がなければリーグを代表する投手陣になりつつある。

●野手陣~強力打線は健在で課題は機動力!助っ人不在のチャンスを若手が活かせるか

 とにかく打力は優れており、リーグナンバーワンの本塁打数はソトの25本を筆頭に、佐野とオースティンが20本、梶谷と宮崎、ロペスの6名が2桁本塁打を放っており長打力は申し分ない。半面、機動力の活用は少なく、チームの盗塁王は梶谷の19、その次は神里の7、乙坂の5で6名の選手しか盗塁を記録しておらず、これはチームの方針の結果と言えるだろう。

 昨年はポスト筒香が課題だったが、佐野が見事にハマった。4番佐野と聞いたときに驚いた人の方が多かったと思うが、首位打者まで獲得するとは思わなかった。ポテンシャルは高いものの、幾たび故障に悩まされた梶谷が完走できたのは大きく、宮崎とソトも期待に応える結果を残した。

 一方で、元々スロースターターの神里は最後まで調子が上がらず、乙坂智(横浜高~11年⑤)もレギュラーに届かず、課題の捕手と遊撃のレギュラー不在も解消されなかった。期待のオースティンは、85試合で20本塁打と抜群の長打力だったが、なんせケガが多く離脱を繰り返した。

【20年シーズン結果(試合数/打席数)】☆は規定打席クリア ※は新加入

 捕 手…戸柱恭孝(96/276)嶺井博希(41/60)伊藤 光(30/63)

 内野手…☆ソト(114/480)☆宮崎敏郎(113/480)ロペス(81/305)

       柴田竜拓(110/276)大和(85/225)倉本寿彦(82/216)

       中井大介(69/105)

 外野手…☆梶谷隆幸(109/482)☆佐野恵太(106/451)オースティン(65/269)

       神里和毅(80/190)乙坂 智(85/115)     

【昨年の開幕時スタメン】 【昨年の基本オーダー】  

  1)梶谷隆幸⑧      1)梶谷隆幸⑧      

  2)乙坂 智⑨           2)ソト④       

  3)ソト④             3)オースティン⑨    

  4)佐野恵太⑦      4)佐野恵太⑦      

  5)ロペス③          5)宮崎敏郎⑤      

  6)宮崎敏郎      6)ロペス③      

  7)伊藤 光②      7)大和⑥      

  8)今永昇太①      8)大貫晋一①

  9)大和⑥        9)戸柱恭孝②  

【今シーズンの開幕一軍候補】

 捕 手…戸柱恭孝 伊藤 光 嶺井博希

 内野手…ソト 柴田竜拓 宮崎敏郎 大和 倉本寿彦 

       中井大介 田中俊太※ 牧 秀悟※(伊藤裕季也 森 敬斗)

 外野手…佐野恵太 神里和毅 オースティン 桑原将志 乙坂 智

    (宮本秀明 楠本泰史 細川成也 蝦名達夫)  

【今シーズン予想~打順】  【今シーズン予想~守備】

  1)神里和毅⑧      捕 手)戸柱恭孝(伊藤 光) 

  2)ソト③        一塁手)ソト(中井大介

  3)オースティン⑨    二塁手)柴田竜拓(田中俊太)

  4)佐野恵太⑦         三塁手)宮崎敏郎

  5)宮崎敏郎⑤         遊撃手)大和(倉本寿彦)

  6)柴田竜拓④      左翼手)佐野恵太

  7)大和⑥           中堅手)神里和毅(桑原将志

  8)戸柱恭孝②      右翼手)オースティン(乙坂 智)

  9)今永昇太①        

 捕手は相変わらず決めてを欠き、19年シーズンは伊藤光明徳義塾高~07年高③)、昨年は戸柱が出番を増やした。ここに嶺井博希(亜大~13年③)が加わるパターンがここ数年続き、そろそろ誰かが正捕手を射止めてほしい。

 内野は一塁のソトと三塁の宮崎は決まりで、最も重要な二遊間がポイントになる。二塁は守備だけなら柴田だが、梶谷の人的補償で入団した田中俊太(日立製作所~17年巨⑤)がライバルになる。ただ、柴田も田中も左投手を苦にしており、キャンプで評価を上げているルーキーの牧秀悟(中大~20年②)の抜擢の可能性も高い。

 遊撃は二塁以上に決めてを欠き、今年も大和(樟南高~05年神高④)と倉本寿彦(日本新薬~14年③)の併用になりそうだ。ただ、柴田も牧も遊撃を守れ、この団子状態で誰が抜け出すか注目したい。

 若手では伊藤裕季也(立正大~18年②)が三塁、森敬斗(桐蔭学園高~19年①)が遊撃に控えるがいずれも決め手に欠け、内野のユーティリティプレーヤー中井大介宇治山田商高~07年巨高③)のベテランの力がまだまだ必要になるだろう。

 外野は左翼の佐野が決まりだが、外国人選手の来日が未定で、佐野が一塁に回ればすべてのポジションが空く形になり、個人的に楽しみにしている。俊足の神里は移籍した梶谷のあとのリードオフマン候補で、かつての切り込み隊長の桑原将志福知山成美高~11年④)の復活にも期待したい。

 レギュラー候補と言われ久しい乙坂、ファームで本塁打王を獲得した細川成也(明秀日立高~16年⑤)、打力が魅力の蝦名達夫(青森大~19年⑥)、チーム一のスピードを誇る宮本秀明(パナソニック~17年⑦)など楽しみな若手が控える。

 打順は梶谷の抜けた一番が課題で、神里が最有力。二番からは、ソト~オースティン~佐野とスラッガーが並び、宮崎が5番に座る打線は脅威だ。課題は下位打線で、守備と実績重視なら柴田と大和または倉本の並びになるが、田中俊~牧の攻撃型オーダーも見てみたい。

 ソトやオースティンの外国人選手の来日遅れを懸念する声もあるが、私は逆にこのチャンスを獲得するために若手の積極的起用と競争が力になると思う。今年こそはケガ人を最小限の抑えることができれば、十分に優勝を狙える力はある。

 注目の選手で、投手では今年も阪口を挙げたい。昨年はファームではエースで、一軍で3試合登板で2敗と壁に跳ね返されたが、きっかけを掴めば一気に勝ち星を稼ぐ可能性もあり、不安定な先発陣に開幕から食い込みたい。

 野手はルーキーの牧秀悟で、大学2年から3年連続のベストナイン、大学日本代表の4番も務め、長打力も打率も稼げる。守備も巧く二塁と遊撃を守れ、よく2位で獲得できたと思うスラッガーで、開幕スタメンに名を連ねることを期待したい。 

21年戦力分析☆日本ハム~かつての守り勝つ野球はどこへ?苦戦必至の厳しいシーズン

 昨年は開幕から波に乗れず、5割前後を行ったり来たりの状態が続いた。そんななか8月中旬に貯金3として反転攻勢をかけるはずが、9月に再び負け越すと、そのまま浮上することなく借金9の5位でシーズンを終えた。特に首位ホークスには滅法弱く6勝17敗…対戦打率.217に66得点(失点は倍の121点)と全く歯が立たなかった。

 近藤健介(横浜高~11年④)と西川遥輝智弁和歌山高~10年②)が3割を打ち、中田翔大阪桐蔭高~07年高①)は打点王と、リーグを代表するタレントが揃っている。投手も有原航平(早大~14年①)に上沢直之専大松戸高~11年⑥)、新外国人のバーヘイゲンが8勝を上げるなど、それぞれの個人成績は悪くない。

 しかし主砲の中田が伸び悩む若手に対し、投手陣のリーダー宮西尚生関学大~07年大社③)はリーグ最多の失策数の守備陣に苦言を呈すなど、強いときの日本ハムを知っているからこそのコメントが、チームの状況を如実に表わしている。

 平均年齢26.4歳とパ・リーグでは最も若いチームながら、かつて育成の日本ハムと呼ばれた若手の台頭はここ数年ない。このままでは、一気に上位球団に置いていかれる危険もあり、2023年の新球場開業に向けてチームの立て直しが急務だ。

【過去5年のチーム成績】

    順位   勝敗    打率 本塁打  盗塁   得点  防御率 失点 

 20年 5位 53勝62敗5分 .249    89本   80個  493点  4.02  528点

 19年 5位 65勝73敗5分 .251    93本   48個  560点  3.76  590点

 18年 3位 74勝66敗3分 .251  140本   98個  589点  3.77  586点

 17年 5位 60勝83敗0分 .242  108本   86個  509点  3.82  596点  

 16年 1位 87勝53敗3分 .266  121本 132個  619点  3.06  467点

【過去5年のドラフトの主戦力】

 19年~なし

 18年~なし

 17年~清宮幸太郎内野手早実高①)

 16年~石井一成(内野手早大②)玉井大翔(投手~新日鉄住金⑧)

 15年~加藤貴之(投手~新日鉄住金②)

 過去5年のドラフトを見渡しても、主戦と呼べるのは玉井のみだ。清宮も入団3年で21本塁打は悪くはないが、ライバルの活躍や期待値からすると物足りなさが目立つ。野手はレギュラーが皆無で、投手陣も14年の有原以降、先発ローテーションはおらず寂しい限りだ。

 ファームも寂しく西武と並んで同率最下位…。唯一、北浦竜次(白鷗大足利高~17年⑤))が防御率1位の好成績を残したものの、高卒選手は伸び悩み、即戦力も不発で、かつて育成の日本ハムと呼ばれたのも遠い過去になりつつある。

●投手陣~有原の移籍で今年は更に厳しい…クローザーを誰にするかも課題

  昨シーズンのチーム防御率4.02はリーグ4位でそれほど悪くはない。ただ、チーム防御率が4点台になったのは04年以来で、投手陣中心に堅守で守り勝つ野球がスタイルのチームで、この結果は重大だと思う。

 先発陣はエースの有原と上沢、バーヘイゲンがともに8勝を上げたが、有原は9敗を期しており、しかも勝ち星の半分はお得意様のロッテから上げたもので、ソフトバンクには4戦4敗とエースとしては物足りない。キャリアハイの7勝を上げた杉浦稔大国学院大~13年ヤ①)も故障防止のため、球数制限でイニング数が稼げず、後半はリリーフにまわった。即戦力ルーキーの河野竜生(JFE西日本~19年①)も、貴重な先発サウスポーだったが、12試合登板で3勝と期待に応えることが出来なかった。

 救援陣はクローザーの秋吉亮(パナソニック~13年ヤ③)が防御率6点台の不振で、抑えをはく奪され、セットアッパーの宮西が後半抑えを務めた。リリーフは玉井がフル回転したものの、堀瑞樹(広島新庄高~16年①)や公文克彦大阪ガス~12年巨④)、井口和朋(東農大オホーツク~15年③)が防御率4点台に沈み、勝ちパターンを形成することができなかった。加藤や金子弐大(トヨタ自動車~04年オ自)も、オープナーや第二先発など今ひとつ良く分からない中途半端な起用に終わり、ブルペンデー(栗山流オープナー)も有効活用にはならなかった。

 このような状況のなかチャンスを掴む若手はおらず、福田俊(星槎道都大~18年⑦)が30試合登板で頭角を表したが、ファームのエース北浦も防御率16.20で一軍で結果を残すことができなかった。

【20年シーズン結果】※☆は規定投球回数クリア

 ・先発…☆有原航平(132回2/3)バーヘイゲン(111回2/3)上沢直之(97回)

       マルティネス(76回)杉浦稔大(74回2/3)河野竜生(60回2/3)

 ・救援…宮西尚生(50試合)玉井大翔(49試合)堀 瑞樹(45試合)

       金子弐大(34試合)秋吉 亮(33試合)福田 俊(30試合)

【今年度の予想】

 ・先発…上沢直之 バーヘイゲン 杉浦稔大 河野竜生 

       上原健太 吉田輝星 西村天裕 北浦竜次 伊藤大海※ アーリン※ 

 ・中継…玉井大翔 堀 瑞樹 金子弐大 福田 俊 加藤貴之 公文克彦 

       井口和朋 ロドリゲス 村田 透 鈴木健矢 生田目翼

 ・抑え…宮西尚生 秋吉 亮

 エースの有原が抜けた穴は大きく、今年は昨年以上に投手陣に不安が残る。先発は上沢とバーヘイゲンは決まりだが、杉浦は抑え転向の可能性もあり、3~4枚が不足している。候補は2年目の河野にルーキーの伊藤大海(苫小牧駒大~20年①)、新外国人のアーリンだが、打たせて取る技巧派のアーリンは広い札幌ドームの利点は活かせるが、失策の多い内野陣が気がかりだ。

 ここに先発転向の西村天裕(NTT東日本~17年②)や、そろそろ独り立ちしてほしい吉田輝星(金足農高~18年①)、北浦にも期待がかかるが、なんだかんだ加藤や村田透(大体大~07年巨大社①)等のオープナーが今年も必要になってくると思う。

 リリーフ陣もピリッとしない。宮西は安定感抜群だが、やはりセットアッパーで起用しクローザーに繋ぐ形が理想だと思う。経験もある秋吉の復活が一番だが、杉浦やルーキー伊藤の起用も、先発の枚数が揃えば十分にあり得る。

 中継ぎは勝ちパターンをどう形成するかで、玉井やロドリゲス、左腕の堀に公文が勝ちパターンを担いたい。ただ、先発同様に枚数は不足しており、鈴木健矢(JX-ENEOS~19年④)や生田目翼(日本通運~18年③)あたりが出てくると層は厚くなるのだが…。

 今年は西川のFA移籍の可能性があったため、投手は伊藤と根本悠楓(苫小牧中央高~20年④)のみで、新加入の即戦力は伊藤とアーリンのみだ。トレードやクローザーを候補の新外国人選手の獲得、育成のの支配下登録などやれることは多々あると思うが、最近の日本ハムには、この辺のスピードが不足しており難とももどかしい。

●野手陣~強力な上位打線と貧弱な下位打線…カギを握るのは助っ人の活躍

 昨年のチーム打率.249はリーグ2位で、得点数はリーグ3位。広い札幌ドームで本塁打数はリーグ最下位の89本塁打、盗塁もリーグ5位の80(うち半分は西川)と、長打力と機動力も不足するなかのこの結果はすごいと思う。

 西川、大田泰示東海大相模高~08年巨①)、近藤、中田、渡邊諒(東海大甲府高~13年①)の上位打線は強力で、特に外野はリーグ屈指の布陣と言える。ただ怖いのは上位だけで、下位打線はメンバーが決まらず数字以上の怖さを感じなかった。清宮の伸び悩み、レアード移籍後の正三塁手不在、助っ人の王伯融とビヤヌエバの不振など、要因を挙げれば数は多い。

 そして何よりも課題なのは失策数の多さで、昨年もリーグ最下位。かつて鉄壁の守備を誇ったチームだけに、ここが最大の課題だと思う。渡邊が最多の8失策、清宮と野村佑希(花咲徳栄高~18年②)が7失策、平沼翔太(敦賀気比高~15年④)が6失策と、レギュラーを狙う若手全員が守備の課題を抱えている。特に野村はわずか20試合で7失策は厳しい…。捕手もひどく、捕逸は最多の13を数え、清水優心(九州国際大高~14年②)の捕逸7は、西武を除く4球団のチーム捕逸数より多い。

【20年シーズン結果(試合数/打席数)】☆は規定打席クリア ※は新加入

 捕 手…宇佐見真吾(80/187)清水優心(69/157)鶴岡慎也(18/17)

 内野手…☆ 中田 翔(119/506)☆渡邊 諒(117/485)清宮幸太郎(96/263)

       ビヤヌエバ(54/196)中島卓也(88/191)平沼翔太(52/180)

     杉谷拳士(88/161)横尾俊健(44/116)石井一成(59/104)

 外野手…☆西川遥輝(115/523)☆大田泰示(115/481)☆近藤健介(108/467)

     松本 剛(84/162)     

【昨年の開幕時スタメン】 【昨年の基本オーダー】  

  1)西川遥輝⑧      1)西川遥輝⑧      

  2)大田泰示⑨           2)平沼翔太⑤       

  3)近藤健介⑦           3)近藤健介⑦    

  4)中田 翔③      4)中田 翔③      

  5)王 伯融DH       5)渡邊 諒④      

  6)渡邊 諒      6)大田泰示⑨      

  7)石井一成⑥      7)清宮幸太郎DH      

  8)野村佑希⑤      8)宇佐見真吾②

  9)宇佐見真吾②     9)中島卓也  

【今シーズンの開幕一軍候補】

 捕 手…宇佐見真吾 清水優心 石川 亮(古川裕大※)

 内野手…中田 翔 渡邊 諒 野村佑希 平沼翔太 ロドリゲス※ 

       清宮幸太郎 中島卓也 杉谷拳士 樋口龍之介 

    (谷内亮太 石井一成 横尾俊健 今井順之助 高浜祐仁)

 外野手…近藤健介 西川遥輝 大田泰示 松本 剛

    (王 伯融 谷口雄也 淺間大基 万波中正 五十幡亮汰※)  

【今シーズン予想~打順】  【今シーズン予想~守備】

  1)西川遥輝⑧      捕 手)宇佐見真吾(清水優心) 

  2)大田泰示⑨      一塁手)中田 翔

  3)近藤健介⑦      二塁手)渡邊 諒(杉谷拳士

  4)中田 翔③         三塁手)野村佑希(樋口龍之介)

  5)ロドリゲス⑥        遊撃手)ロドリゲス(中島卓也

  6)渡邊 諒④      左翼手)近藤健介

  7)王 伯融DH       中堅手西川遥輝

  8)野村佑希⑤      右翼手大田泰示

  9)宇佐見真吾②      D H) 王 伯融(清宮幸太郎)   

 捕手は宇佐見真吾(城西大~15年巨①)が一歩リードしている。打撃とディフェンスで頭一つ抜けており、強肩強打の清水は肝心の守備が課題だ。ただ寂しいことに、この2人を脅かさす若手が不在で、ルーキーの古川裕大(上武大~20年③)にもチャンスがある。

 内野は一塁の中田と二塁の渡邊で決まりで、現時点で一塁に清宮が入り込む余地はない。渡邊も元々守備の巧い選手で、今年は失策を減らしレギュラーを確立したい。注目は三塁と遊撃の争いだが、新外国人のロドリゲスは本職は二塁だが、遊撃も守れ順当にいけばロドリゲスになり、中島卓也(福岡工高~08年⑤)や平沼との争いになる。

 最も熱いのは三塁で、野村に期待がかかるが、野村に負けない打力が魅力の樋口龍之介(BC新潟~19年育②)、横尾俊健(慶大~15年⑥)もまだ老け込む年ではない。さらに平沼や淺間大基(横浜高~14年③)も三塁も守れ、消去法ではないハイレベルな争いに期待したい。

 外野は西川、近藤、大田は不動で、ここに食い込むのは至難の業だ。松本剛(帝京高~11年②)や淺間が控えるが、勝負強い打撃の谷口雄也愛工大名電高~10年⑤)は代打、韋駄天の五十幡亮汰(中大~20年②)は代走から出場機会を増やしたい。

 指名打者は来日3年目で本領発揮が期待される王伯融が有力だが、王がこれまでのような成績だと、中田や近藤、西川を適度に休ませながら、清宮や松本、淺間を起用する方が良いかもしれない。

 打線はロドリゲスがカギを握る。19年のメジャーで19本塁打を放った長距離砲で、ロドリゲスがクリーンアップに入れば間違いなく打線に厚みをます。一番の出塁率の高い俊足の西川、3番にリーグ屈指のヒットメーカー近藤、不動の4番中田に、勝負強い大田や渡邊が控える打線は強力だ。弱点の長打力不足は、下位打線で清宮や野村、樋口などの長距離砲が一人でも覚醒することを期待したい。

 ここまで書いて、ムードメーカー杉谷拳士(帝京高~08年⑥)を挙げるところがなかったが、内外野を守れ、送ったり、パンチ力もあるユーティリティプレーヤーで一軍には欠かせない選手だ。

 今年は残念ながら投手力不足は否めず、苦戦は避けられそうにない。ある雑誌の順位予想で9名中7名が最下位予想をしており、私も同意見で優勝どころかAクラスも厳しいと思う。打線は悪くないので守備面の強化と、伸び悩んでいる若手の1人でも多い覚醒がないと厳しいシーズンになると思う。

 注目の選手で、投手では杉浦を上げたい。安定感は抜群で、先発なら有原の穴を埋める活躍を今年は期待できる。右肩の状態次第ではクローザーも考えられ、道産子選手で先発でも抑えのどちらでも良いのでエースになってほしい。

 野手はルーキーの今川優馬(JFE東日本~20年⑥)で、フルスイングが魅力の長距離打者だ。西川の残留で正直、走攻守に壁は高いが、遠くに飛ばす力は社会人随一で、セールスポイントの打撃でアピールしたい。ドラフトでは予想に反して下位の指名になったが、即戦力として評価を覆す活躍を期待したい。