ドラフトを知ると野球がもっと楽しくなる

どのチームが「人」を育て強くなるのか

北海道日本ハム~将来のエース候補で佐々木の指名を公言

●高いチーム打率に防御率も改善…激減した本塁打と盗塁で得点力不足

 3年に一度は優勝を狙うチーム方針のなか、2016年の優勝から3年目。今年は優勝の可能性が消え、それどころか2013年以来の最下位の危険もある。

 8月の初めは、首位ホークスと0.5ゲーム差の首位争いをしていたが、最もチームの地力が試される8月にまさかの5勝20敗で、8月終わりには最下位オリックスに迫るほど、歴史的大失速だった。 

 ただ、チームの成績は決して悪くない。チーム打率.253は西武に次いでリーグ2位で、昨年と大きく変わらない。チーム防御率3.84は、リーグ3位だ。

 失速の要因は多々あるが、今年は本塁打数と盗塁数の両方が激減した。本塁打数はリーグ最下位の91本、走るイメージがあるが、盗塁数48はリーグ5位で、なんと昨年から50個も減っており、セ・リーグ下位で低迷している中日と状況が似ている。

【9/17現在のチーム成績 ※( )は昨年の成績】

 防御率…3.84③(3.77②)打率….253②(.251③)

 本塁打…91⑥(140③)盗塁48⑤(98③)

 得点543⑤(589③)失点565③(586④)得失点差▲22(+3)

 

●育成主体のチームだけに、5年後も主力がズラリ

 日本ハムの平均年齢25.9歳は、断トツの若さで、投手・野手とも一番若い。北海道移転後、育成をメインにチーム作りを進め、主力が抜けても必ずカバーする若手を輩出してきたが、残念ながら今年は機能しなかった。

 投手陣は昨年ともに2桁勝利の上沢直之が5勝、マルティネスは結局復帰できなかった。上沢は打球が直撃し骨折でシーズン離脱…ただでさえ薄い先発陣は有原航平以外、総崩れの状況になった。

 当然、そのしわ寄せは中継ぎ陣の負担になり、61試合の玉井大翔を筆頭に、公文克彦、石川直也、宮西尚生、秋吉亮、堀瑞樹の6人が50試合以上に登板している。

 打撃陣では、近藤健介を筆頭に、大田泰示西川遥輝が打撃10傑に入り、渡辺諒と中田翔規定打席に達した。今年は田中賢介のあと、レギュラー不在だった二塁手に渡辺がはまったが、レアードの抜けた三塁と遊撃のレギュラーが固定できなかった。

 レアードが抜けた長打力不足の不安は的中。いくら広い札幌ドームが本拠地とはいえ、中田の23本を最多に、10本以上が大田(19本)と渡辺(11本)しかいないのは大きな課題だ。

 盗塁も西川が19個、中島卓也が11個で、マークするのはこの2人だけでは、相手バッテリーにプレッシャーをかけられるはずもない。ソツのない攻撃がウリのチームが、機動力まで失ってしまえば上位進出は難しい。

  【日本ハムの5年後の主力選手】

 投 手…秋吉 亮・浦野慎司・有原航平・玉井大翔・杉浦稔大・加藤貴之  

     公文克彦・西村天裕・上沢直之・井口和朋・石川直也・堀 瑞樹

     吉田輝星

 捕 手…宇佐見真吾・清水優心

 内野手…中田 翔・杉谷拳士中島卓也・横尾俊健・石井一成・渡辺 諒

     平沼翔太・清宮幸太郎

 外野手…大田泰示西川遥輝谷口雄也・近藤健介

 

 5年後もレギュラークラスの選手が多く残っている。一塁に中田、二塁に渡辺、外野は左翼・近藤、中堅・西川、右翼・大田と万全だ。さらに清水や平沼のレギュラー候補が控え、何より清宮の成長が大きな楽しみだ。

 ただレギュラー以外は、なかなか「候補」から抜け切れておらず、ハイレベルな競争がなければ、レギュラーと控えの差が益々広がり、戦力の底上げにはならない。

 投手陣は有原と上沢のWエースに、先発で堀や吉田輝と左右のエース候補が控える。中継ぎ・抑えは、既に実績を残しており、リーグ屈指のリリーフ陣を維持できそうだ。

  

●年齢バランスは問題ないが、長打力よりも機動力が不足…

 さすが育成のチームだけあって、年齢バランスは問題ない。しいて言えば、投手では22歳が空白で、野手では右打ちの外野手が少ない。

 今年は長打力不足が露呈したが、清宮を筆頭に万波中正や野村佑希、今井順之介など若いスラッガー候補が並ぶ。反面、走れる選手が少なく、機動力不足が課題になる。

 投手は23歳と25歳に各4名、27歳に5名と固まっているが、それぞれの年代で左右のバランスが取れており問題ない。

 年齢バランスが良いので、今年もその年の一番良い選手を1位指名し、補強が必要な箇所に即戦力を宛がい、育成で高校生選手を、投手・野手合わせ2~3名獲得するドラフトが可能だ。

日本ハムの補強ポイント】

 投 手…将来のエース候補と先発と中継ぎの左腕投手

 捕 手…社会人の即戦力捕手

 内野手…三塁のレギュラー候補と二遊間のバックアップ

 外野手…右打ちまたは俊足外野手

 

 日本ハムの1位指名は、その年のナンバーワン選手を指名する方針で、他チームがどうだろと1位指名がブレることはない。今年は早々と佐々木朗希(大船渡高・投手)指名を公言している。

 佐々木の素質は異次元で、メジャーのトップクラスの投手になる可能性を秘めている。ただ、まだ素質型で育成には相当な覚悟と責任、そして時間が生じる。ノウハウの不足しているチームは見送る方向だが、日本ハムダルビッシュ有大谷翔平を育てた実績があり問題ない。

 2~3位指名では、即戦力左腕または今年豊富な遊撃手を指名したい。今年は左腕投手の候補が少なく、1位の指名動向次第で、宮城大弥(興南高・投手)は2位で獲得できるチャンスがあるし、即戦力の浜屋将太(三菱日立パワーシステムズ・投手)坂本裕哉(立命大・投手)は、1つ順位を上げてでも獲得したい投手だ。

 遊撃手候補では、スピードスターの森敬斗(桐蔭学園内野手武岡龍世(八戸学院光星高・内野手は走攻守にバランスが優れ、韮澤雄也(花咲徳栄内野手は打力が魅力で上位で消える選手だ。

 また、小深田大翔(大阪ガス内野手は三塁と遊撃の守備に定評があり、勝俣翔貴(国際武道大・内野手も強打の三塁手で補強ポイントに合っている。

 4~5位では、素質ある高校生で落合秀市(和歌山東高・投手)鈴木寛人(霞ヶ浦高)、地元の小林珠維(東海大札幌・投手)に、不足する左腕で林優樹(近江高・投手)が候補になる。甲子園で評価をあげた桃谷惟吹(履正社高・外野手)は、右打ちの強打者だ。

 また、投手の空き年齢を埋めるのに、今年豊富な大学生投手指名もありだ。横山楓吉村貢司郎国学院大コンビに、伊勢大夢(明大・投手)、左腕の橋本侑樹(大商大・投手)は、この順位でも獲得のチャンスがある。

 野手に絞るなら俊足巧打の外野手で木下元秀(敦賀気比高・外野手)、大学生で高部瑛斗(国士館大・外野手)菅田大介(奈良学園大・外野手)リードオフマン候補。内野のバックアップで、遊撃の守備力に定評のある諸見里匠(日本通運内野手や、俊足の稲垣誠也(日本通運内野手は、現状にもってこいの即戦力だ。

 6位以降は育成主眼で高校生選手や、地元選手を抑えておきたい。高校生では井上温生(前橋商高・投手)は貴重な左腕で、右投げの酒井海央(京都国際高・投手)遠藤慎也(京都翔英高・投手)は他球団もマークしている隠れた逸材だ。

 地元枠では小林以外に、今夏の甲子園で星稜に善戦した旭川大高のバッテリー、能登崇都(投手)持丸泰輝(捕手)北照高出身の小畑尋規(トヨタ自動車・捕手)は強肩で守備力に定評がある。

日本ハムのドラフトを勝手にシミュレーション】

 1位…佐々木朗希(大船渡高・投手)…最速163キロの怪物は日本のエース候補

 2位…浜屋 将太(三菱日立PS・投手)…スライダーを武器に先発もこなせる

 3位…韮澤 雄也(花咲徳栄高・内野手)…打率を残せる巧打者で守備も一級品

 4位…林  優樹(近江高・投手)…体は細いが抜群の制球力を誇る技巧派左腕

 5位…稲垣 誠也(日本通運内野手…小柄だが広角に打てるパンチ力と俊足

 6位…井上 温生前橋商高・投手)…守備も巧い総合力の高いサウスポー

 7位…小畑 尋規トヨタ自動車・捕手)…名門チームの正捕手で強肩

 

 日本ハムは、若手の台頭が上手くハマり、主力選手が移籍しても高い戦力を維持できた。ただ、今年はレギュラーを脅かす選手の輩出がなく、即戦力主体で行くか、育成主体で行くのか、ドラフト巧者の日本ハムの戦略が楽しみだ。